;

2014/11/24

F/A Remix進んできました!

Fa

 いや、進めないと色々危ない状況なんです。明日、月曜は別の仕事をしますが…通うはまたremixに戻ります。来月早々までには、ひずみ天国、nanosweepを作らないといけない。nanosweepはジャケデザインも作らなきゃいけないして、PVのCGもつくらないと。ここまで終われば残すところあと大小いれて3,4本の仕事に落ち着くはず…多分…いや? まさかねここまで貧乏暇なしになるとは思わなかったよ。このへんは年々酷くなってくるんだけど、集中力が持続しないから暇なしの結果になるんだな…よっぽどじゃないと集中力が爆発しないんだわ。

 だが、ここ3日はなんか集中力出まくってる上にmixがうまくいってる。すげー楽しくて、さらに集中力があがる。そうそう、この好循環がないとだめなんだよなー…勢いだよねー。神だよねー。今やってるのはremixの作業なので、どんな音になってくれるのか…何としてでもとっとと終わらせたたる!いや、この調子を維持しないとあかん!

2014/11/11

F/A Remixの制作が思いのほか進まないわ

FA another

 ここは完コピしておきたい場所とか、変えちゃっていい部分とかが混ざってなかなか整理出来ないしかも「あーこの音じゃないと」って音に限って同じ様な音が出せないときたもんだ。これじゃーそこら辺の劣化コピーに成り下がりだっていう(;´д`)

 メロディアスな物だったら、そこだけ生きてればイイみたいな感じでいけちゃうのに、音全体で表現されてる部分とか想定外に時間かかっててどうしようって感じの毎日…

 これが違う冠のゲームとかアルバムへのRemixだったら気にしないでつくれるんだけど、どうしてもF/Aって冠つけてるとなると、同じテイストの熱さで聞けるアルバムにしなきゃいけないような気もするし…(じゃないと駄目か)それにしてもテキストエディタで作ってるのといまどきのDAWで作るのではかなり勝手が違うなー。MODで作るって手もあるにはあるけど、それはそれで時間が掛かりそうだしなー…まーぼちぼちオッサンが作りますよ!

 さて貼った画像はF/Aのアナザージャケ、こちらは当時の雰囲気を残しつつ前作も意識したって感じですかね…(他人ごと)その辺はあまり見てられないのでたまに意見するぐらいw

 そういえば次のジャケはどうするんだろう?擬人化で萌え萌えなのを提案したら即刻却下されたし…。それはそれで楽しみ。

  

2014/11/09

既出ですがF/Aのサントラでました!

Srin1122 h1 0904

 まさか自分の会社で出す事になろうとは…と毎度思うのですが、あの容量でってのもあるけど、打ち込みが鬼畜だった(;゚ー゚) 使ってるポリ数は8+4音、ドラムに4ポリ、残りに8ポリ。ポリって書くとちょっと違うかな…自動的にアサインされるんじゃなくてどこで鳴らすかは自分で決める。そんな感じ…

 そんな中にテキストエディターでしこたま詰め込んだ鬼畜打ち込みで作られたF/AのRemix作業をしてるんだけどこれが…遅々として進まないわけだ…

 全然かっこよくならない…あの時代、あのデステクノから逸脱しない感じにしなきゃいけないんだけど…もー納得してやろうじゃないか!ってところまで持っていくのに時間が凄く掛かってる(;゚ー゚)

 あの若い頃の自分щ(゚д゚щ)カモーン Remixの発売は1月末ぐらいでしたっけ?この仕事だけだったら楽勝なんだけどなー(予定)他にも同時に動いてるからけっこー厳しい。

 あ、そうそうスィープレコードで買った方にはオマケディスクがついてるんですが、本体のCDケースを2枚用にしてあるので、そこに収納すると良いと思います。この2枚ケースが仇にになったのか、1枚しかセットしてないかせいか、何故か破損率が高くなってもよう。ちゃんと2枚セットした場合ではそんな事なかったのになー。

スィープレコードショップ

TowerRecord

HMV

amazon


 あ…一般流通は12月5日発売か…あれ?もう送ってたと思うんだけどな…流通の構造はなんかよくわからないです。凄く地方の方でもちゃんと当日店頭に並ぶように(今時店頭にゲームのCDなんか置きませんが)遅くとも2週間前には弊社から発送しておかなきゃならんのです。受注の〆切をつけてるのに、〆切過ぎてからが殆どの注文がくるのはどうもamazon様のせいじゃないか?と…なので同時スタートでアクションを起こすと、自社やナツゲ屋さんはじめ特約店はとっとと出せるのに一般は遅れちゃう。

 まーとりあえずマニアックなCDを売る為には今の方法は変えられないってなわけだ!そういえば、F/A Remixのジャケは擬人化の萌え萌えにF/A子ちゃんにしようよって提案したらrejectされた…(;゚ー゚)

2014/10/29

SINGIN' IN THE RAIN

78529529

 8月に出したヒズミ天国シリーズ「時計じかけのヒズミ天国」の時もずーっと考えてたんだけどさ「SINGIN' IN THE RAIN」ってM3の翌月ぐらい?そんぐらいでおそらく権利切れなんだよね。とりあえず国内ではそうだったはず。確証が得られなかったんでそんなネタは避けて通った…(本当はかなりやりたかった)が…最近さ…よく見るんだよね「SINGIN' IN THE RAIN」の記事…これはもしや狙ってる?権切れだから?

 まーそれなりに本職なので、違法な事をやるわけにもいかず…って気持ちで、気持ちだけで終わらせてみたんだけど…やっぱやりたかったなぁ!

 と!いうわけで次回は権利楽曲も正式に許諾をとってリリースを狙ってます。会社は関係なく、あくまで個人です。正式といっても、仁義を通すまではいたらないけど、やむなし…レベルですがね(;゚ー゚)

「二度死んでた」…こりゃもー「わっかるかなーぁ」「わかんねーだろうなぁ」ってレベルしたがた…次はもう少しライトに行こうかな。

 当然ですが、アルバムタイトルは決まってます!(*ノω・*)

2014/10/28

きつねっち

 もっと一緒に楽しい事したかったなー。一緒にライブやったり、映像だったり、仕事だったり…全然ベクトルは違うけど唯一の共通点は「トイレ我慢ズ」だったなぁ。ま〜とても褒められた事じゃないけど、このレンダーボタンを押すまではトイレ行けない…って我慢する仲。
 なんだかな〜、自分よりも確実に健康だし運動だってしてたのになぁ。 一緒に仕事出来て楽しかったな〜。こうなっちゃったのも「ま〜しょうがないっか〜」とか思ってるのかなー。そういう事もあるよねー的な…
 適当&真剣な絶妙なバランス、もっと見ていたかったな〜…辛気臭くなるも嫌だから葬式とかどうなんだろうって思ったけど、挨拶ぐらいしておかないとねー。また一緒になんかやろう!古い写真が出てきたんで貼っておくぜw煙…すげーなw

Raji3025

2014/10/17

imacの運送

Applecare products 2014

 以前imacのHDDリコールがあったんで交換に出した事があったんだけどその時にヤマト運輸が持ってきた箱がどう見てもimac専用な感じだった。imacをポスっっと入れて空気入れが装着してシュコシュコしてがっつり固定。

 でもヤマト運輸のサイトをみてもそんな装置の事は書いてないし、webを探してみると皆さん四苦八苦してるご様子…あの特殊ケースはappleの持ち物で、使い方も指示してるんだろうか?にしても手慣れてたしなー。普段うちの会社に出入りしてる人とは違う人だったから特殊部隊的な人なのか?
AppleCareでも同じ感じなんだろうか?

F/Aのサントラがジワジワ出来てる。


FA jak

 NA-1っていう基板のローンチタイトルF/A。ローンチと言えば苦労が絶えないのが当たり前で音周りでも「そういえばそうだったかも」って今更思い出すトラブルも多々…。

 自分の手元に基板が来た時に…あっ…転送方法が無かったわ(;゚ー゚)って事が発覚、右も左も出来てて、繋ぐ部分が無い!慌ててHP-UXの英文マニュアルみながらHPのシリアル転送のフォーマットを読みながら…っていうか、本業の人に聞けばよかったじゃん…か…そもそも作った人に聞けばよかったんじゃね?いや、多分ギリギリで時間がなかったから夜中にHPのマニュアルを読んだんだと思う。本当は基板が出来上がった時に資料を自分が欲しかった。けど残念ながら叶わなかったみたい。

  さて、確かサウンド周りの割り込みはこの時点で約8ミリ秒だったはず。それまでならVSYNCで割り込みってところなので60分の1秒…考えようによっては荒いんだけど当時のパソコン業界ではちょっと考え方が違ったみたい。

 で…そういえば、CPUにタイマーあるよね!じゃー倍速いけね?みたいな便利な日立の7700系制御用CPUだったか…それのおかげ?もあって、とりあえずV-Syncの倍って事で、なんとなく120分の1秒が約8ミリ秒になり。しかーし、割り切れないものはNGでwテンポバリエーションは自力でコントロール!

 そういえば、当時F/Aの音楽制作は不安定かつしょっちゅう修理にだしてたNA−1を使わずにsystem2の治具を使ってたんだけど、色んななんとなくとか、だいたいっていう曖昧さがあったんだろうねぇ。system2の方が若干テンポが早い!

 というわけで20数年前でたビクター版は微妙にアーケードの基板と違うが…自分の制作の中ではあれが正しいスピード。今回のはちょっとゆっくり感じる…じゃなくてゆっくりだったわw

次回につづくw

2014/10/16

メモ的なブックマークどうしてます?

 一時期はハテナブックマークとか、Diggをつかってたんですが、レスポンスが悪かったり面倒が多いんで、ブックマークしたはいいけど二度と見ない探せないって事が多かったんで、結局は普通にchromeのブックマークにぶちこむ事にした…。

 まーテンポラリ的なフォルダ名でなんでもかんでもつっこんで、あとで整理するか…しないか(;゚ー゚)あんまりしないんだけど…

 スクリーンショット 2014 10 16 00 48 33

ってところで、Holmesってプラグインを入れたらあら快適。自分のブックマークを検索出来るだけなんだけど、もうこれでいいじゃん的な。chromeのブックマークはどのPCにも同期してるし、これでいいじゃん的な気もしてたり…ブックマークがカオスな人には有益かもしれぬ。

2014/10/14

あぁ〜消しちゃった…

スクリーンショット 2014 10 14 20 19 31

 picasawebとgoogle+の中身を整理してたらあっちこっちの画像がリンク切れ…なんかこの2つの関係性が謎だったり互いの反映がちょっとラグったり…。

 アルバムって名称なら中身も同じにして欲しいもんだ。あと、ファイルの作成日も変更日も古いのに、アップロードした日に変更されちゃうgoogle+はどうなってるんだ?でもソートすると作成日でソートしてるっぽい?そこら辺はpicasawebの方がきっちりしてるけど、空っぽのアルバムが汚いのでまとめて消したい。

 消したいんだが…PWTOOLとやらを使っても自動アップロード下にあるものはダメみたい…あー釈然としない!

 って四苦八苦してたら、OneDriveに自動セーブしてたんだ?そしていつの間にか止めてる(本人が忘れてる)もうこんがらがってきたわ(;゚ー゚) 一度何をどう接続させたのかちゃんと書きまとめないと駄目だな。

 それにしても、この手の写真ツール以外にしても殆どが北米のサービスってのはどうなんだろう。国内にかわりになるものって出てきては消えてるような気がするんだが、ターゲットを国内だけに絞っちゃってるからなのか?

ささっと探してみる

マイフォトボックス(FUJIFILM)
1.5G…∑(゚Д゚)  現代のスマホ写真サイズじゃちょっぴりとしか言い様がないねぇ…10Gにするのに401円/月…だめすぎる…

photo highway
 2Gかぁ…(´・ω・`)

Hatena Fotolife
月30MB… iPhone6で1枚あたり2〜3Mって書いてあるから月10枚…厳しいねぇ

他にも探したけど国内厳しいですね。サーバー代が高すぎるんだろうか?

2014/10/13

あ…Blogの画像消えてた(;゚ー゚)

 googleのPicasaの画像を整理整頓して、ざっくり消したらここで使ってる画像まで消しちゃったっぽい…もうしょうがない。さようなら…
 ちょーっとやりかた間違えてた。近年いろんな連携が発達してるのはいいけど、統制はとれてないよねー。逆に使いにくくなってる部分とかわかりにくくなってる部分があるんじゃないかねぇ?

まーとりあえず色々やり直しするのは面倒なので、次行こー次!

クノールのポタージュすき〜♬

 会社の置きスープが無くなったんで補充しようと思ったんだが…

スクリーンショット 2014 10 13 03 15 11スクリーンショット 2014 10 13 03 15 23

8袋入 130.4g × 6個 1938円
3袋入   48.9g ×10個 1830円

なんだろ…この値段の差…

48袋(130.4g)内容量は1.2kgって書いてあるんだけど、1袋25g?
30袋(048.9g) 内容量は762gなんで、25.4g…
って事は中身は一緒か…この18袋の差が108円しか無いってのに同時に並べちゃってもしょうがないような気がするんだが。(つд⊂)ゴシゴシ なんか自分は酔っ払って四則演算すらできなくなってるのかと思ったけど…俺は8袋入りを選ぶぜ!

 ついでと言ってはなんだけど、一緒に買うものを物色してたら…え?これはいったい?っていうものを発見!

スクリーンショット 2014 10 13 03 44 42 

 カップラーメンが1個718円だと!むむむ…

スクリーンショット 2014 10 13 03 46 58

 内容量1…ええええぇぇぇ?箱入り?????商品重量549gぅぅぅぅ???
確実に1つじゃないし…箱入りで1個しかはいってないし、乾燥麺で549gもあったらどんだけ膨らむんだよwいったい何個入ってるか判らない。amazonが販売発送…って事はオフィシャルなのか…内容量が133gって事は4ついりなのか?いや容器分とか梱包をいれると3つなのか…これでは頼むに頼めないね。

 

2014/10/07

iPhone(4S) ストレージ溢れてた〜

 そういえば、インストールしてはフォルダ分けして埋めて放置ってパターン多かったな…フォルダーの下に埋めちゃえば全く使わないAppもそのままになっちゃうよ。

 まずはiPhoneの容量チェック!
設定>一般>使用状況 (クルクルするから暫く待つ) 

2014 10 07 00 41 08画像は整理後

 フェイントというか、アプリ本体は対して大きくないのに、データーがすごく大きいアプリがあるので注意だわ。ここに出てるMapFanはしょうがない。地図はいってるんだしね…小さいアプリは消したところで焼け石に水なので放置。大きくてそんなに使わないものは消していく。

 んで、一番大きく鎮座してるのが写真だ!動画とか撮ってたらすぐにいっぱいになっちゃう。どんどんiTunesで母艦に吸い出してる人はいいけど、大半は放置だよね。

って事でLet's整理

 整理してるのになんか減らない!あれ?おかしい…カメラロールにも無い写真が取り込めない、消せない!ぐぬぬぬぬ どうしてこうなった?

2014 10 07 00 55 15画像は整理後なのであくまでもイメージですが(;゚ー゚)

 アルバムには入ってないのに写真にはある。基本母艦ありきなのかもしれないけど、消せない取り出せないってどうすんねん。いや1枚1枚だったらできるけど…
 面倒なので結論は保管するものは直接引っ張りだす。iExplorerを使ってみた!winもmacもあるからどっちでもいけるよね。demo使用で大丈夫だった。
http://www.macroplant.com/iexplorer/ 

スクリーンショット 2014 10 07 01 13 52

 類似したソフトだったらなんでもいいかも?
まずは、新規アルバムをなんでもいいから作る。iPhoneの写真appの中の写真モードは 年別<コレクション<モーメントになってて、 写真をある程度まとめて選択できるのはモーメントだけ…iOS7の話だが(;゚ー゚)1枚づつ選ぶよりはましたけど、年毎選びたかった…

 まーとりあえず引張出したい写真をまるごとアルバムにする。自分は全ての写真を選択して、まとめて引っ張りだした。いちいち選択するのをiPhone上でやるのは面倒だし。

スクリーンショット 2014 10 07 01 21 43

 iExplorerでみると上みたいな感じでPhotosの下に自分の作ったアルバム名と同名のフォルダがあるんで、これをドラッグアンドドロップでPCのディスクトップなり任意の場所にGO! これで全部コピー完了!

 同期されてない母艦しかない状態とかだと結構有効な方法かも?(自分がそう)
あとは好きな様に消して、macだったらいPhotoなりで母艦からロードすればOK!

 そうそう、これやって気がついたんだけど、フォトストリームって実態がiPhoneの中にあるの?エイリアスみたいなものじゃなくて?もしかしてこれも圧迫の原因?もっとも撮影情報とかも消えちゃうフォトストリームなので切っちゃいました。カメラロールの中身もosx標準で入ってるイメージキャプチャーで全部選択して消去!すっきりしたわー。

クラウドへの同期はFlickrにしたので万事OK! 

2014/10/05

Flickrを再度使ってみる

Imgres

 画像アップローダーのFlickrをもう一回使い直してみようかな!前はさー1日あたりのアップロード容量制限があったり、買収されてアカウントが統合されたり、スマホのアプリが全然無かったりでもういいや…ってなっちゃったんだが…。ど(うも制限やらなんやらは緩和どころかザブサブ状態になったそうで!

米Yahoo!傘下のFlickrがデザイン刷新 無料容量が1TバイトにITmedia)

 いつのまにか1Tバイトになってるし、アップロード制限ないし、1枚200Mの写真って…動画でも1Gサイズって…ちょっと使うには十分すぎるじゃん。

 ここから必要があれば別に移すなり、とりあえずローカルの補助にしてはいいんじゃないかなー?保存画質は知らないですが(;゚ー゚)、昔使っててやめた人もまた使うのありなんじゃね?的な?

 問題はスマホとかのアプリが全然ない…想像するに、YahooJapanはYahooじゃないしね!みたいな事もあってFlickr様自体がジャパンを避けてるのか?(ちなみに個人的にはYahooJapanのDesignが嫌いですが、Yahooは好きですw)

 そんな訳で、スマホアプリ(オフィシャル)は北米アカウントで、AppStoreから無料でインストール!サードパーティのアプリでフリーの物がゴロゴロしてた。有料のは北米のクレカか、iTunesのカードがいるからちょっと敷居高いかなー。

 とりあえず、山のように写真撮る人にはいいかもね。多分ね。アップされた物が圧縮されるのかどうかは知らないんで逆に教えて欲しいわw

2014/10/01

在庫CD置き場が足りません

 会社にところ狭しと置いてあるCDの山…だいたい7千枚ぐらいは社内に転がってる。ここ以外にストレージを3箇所かりてて、そこにもCDやら梱包材が大量にあって、さらにはプレス屋さんにも今は2パレット程の完成品やら資材やらが…さらには、プレス工場に置いてもらってたりで置き場所の費用が馬鹿にならないわけだ。だいたい応接室といいつつCDが溢れてるんで一回りも二回りも狭くなってるのが現状(;゚ー゚)
ダンボール箱の山

 ってのを考えるとダウンロードって凄いなって思うけど、なにか物足りない感があるんだよなー。とは言えつい先日もう市場じゃ売ってない曲を買うためにダウンロードで曲かったけどさ…

 もう少し生産の仕方を考えないとアカンですな。とか…amazonのFBAもちょっと考えるな。意外とスペースあたりの値段安いんだよね。まー全部送ってわけにはいかないけど…

 ま〜でも、ここまで自前でやってるからこそマイナーなタイトルに手が出せるって利点もあるんで、いまからメジャー流通に戻るって事は考えられないかなー。あ、でもマイナーで売れなさすぎるのもさすがにやっていけないんでもう少し安定して売れて欲しいなぁって気はする(;゚ー゚)

 けっして贅沢はいわないからw売れる見込みあるものしか作れなくなっちゃってる大手様のタイトルでも頑張らせて頂きますよ(;゚ー゚)

 とりあえず今現状は…夏が終わった後の大量のTシャツをどうするかだ…CD以上にかさばる上にダンボール箱が弱くてボロボロになってる…

2014/09/08

次世代機をなにひとつ買ってない

 次世代機のコントローラーはどんな具合なんだろ。U,4,oneと揃ったけど使い勝手はどうなんだろ…すげーきになる。特にUは老眼殺しじゃなかろうか…あんな手に持つ距離とTVを使い分けるのは厳しいんじゃないかと想像w

 自分的にはSONY系とMS系のどっちのコントローラーが好きかって言うと圧倒的にMS系なんだよねぇーなんだろう持った感じとかが凄くいい。マルチプラットフォームのゲームでどっちかというと、コントローラーの都合と知り合いの多さで360を優先で遊ぶ事が多い。たまに日本に入ってきてないマイナーなゲームがあるのもいい感じw

 360の純正のコントローラーも好きなんだけど、他のはどうなんだろ?と思って過去色々使ってきたんだけど…自分的にはrazerのが好きかも。

Org純正

 オリジナルのコントローラーはオリジナルなので何も言うことがないか…

Horihori

 horiは照準をゆっくり遅くする背面トリガーとスピードコントロールが付いてるが…スピードの差あんまり出ないので指が慣れるほど使わなかった。んでRB,LBの上にプログラムできるボタンがあるけど、このボタンの位置が押しにくい…これは手のサイズにもよるんだろうけど、自分には辛かった… 

Razerrazer

 いい凄くいい。材質も触った感じゴムっぽいやつ。なんていう処理?滑りにくさもいいし、ボタンの押し心地とか凄い吟味されてるような気がする。プログラマブルな背面キーも凄く遊びがいい感じ。L1,R1の押し込み系操作を背面に持ってくると凄くやりやすい。LB,RBとかの奥にボタンがあるのも押しやすい。

 コントローラーや、キーボード、マウスやトラックボールの触れる部分って、ほんのちょっとなのに気持ちよさがコロっと変わるよね〜。このraserのコントローラーがそのままPS3に使えてれば良かったのにな〜。変換器はあるけど、バグったり、鈍かったりって噂があるのでいまいち踏み切れない…

 もっともフレンド人数的に移れないか…今はわからないけど、PS系のネットワークが凄く作りが酷いっていうか、色んな障害がありすぎて…最後はLBP2を購入直後のPSNがハッキングで停止ってのでやる気を失ったんだよなー。アップデートも遅いしねー(;゚ー゚)

2014/08/31

次世代機

Imgres

 もうそろそろXBOX ONEが発売っすね!((o(´∀`)o))ワクワク…といってWiiUもPS4も買ってない、買っちゃうと多分しばらく仕事しなくなっちゃうから取り合える自主規制。問題は積みゲーでオンラインものを放置しておくと過疎っちゃう事か…

  もーちょっと楽したいな〜(;゚ー゚)長らくのデスマーチ状態はちと厳しいんだけどなぁ。期末の賞与も絞らせてもらったけど、ま〜赤字は赤字。しかもこの2ヶ月で前年度比70%ぐらいしか稼げてないときたもんだwドッキドキだよマジで…あ、ちなみにCD関係は原価計算が面倒なんで計算にいれてませんが、昨今のCDの売上なんて察して下さいってもんですよ。

 Youtubeから引っ張ってくるプレーヤーの存在とか、後を立たない違法アップロード。まーそれだけが原因じゃないけどね。コンソールの売上も厳しくなってるよねぇ…なんて言いつつスマホでちょいちょい遊んでる自分…あかんわ…

  このところ夢のある話してないな〜wと言いつつもね、こうやって愚痴をまき散らして脳内の整理整頓をしていくんだと思えばいいじゃないか。(他人にとって迷惑かw)…と、今回の決算報告書(16期)を見ながらグチグチとな。16期だったんだね。途中で決算月を変更したからちょっと年数より多め(;゚ー゚)

2014/08/15

さてコミケスタート

 ゆるゆるとやってきます。我々は日曜なので明日は色々と仕込みです。ところで…今ってなんで販売を「頒布します」っていうんだろ…大昔はそんな事行ってなかったと思うんだけど、これはなんかの免罪符?そんな感じ?

 もっとも頒布って言葉自体は「有償、無償にかかわらず特定しない方々に配る行為」なので別にいいっちゃいいんだけど「売ってるんだよねぇ」

 じゃー今年は売れまくった、アナ雪の同人で1ブロックぐらいあってもいいんだよね。あのネズミでもいいんだよね?その辺が解らないんだよなぁ。

 ま〜いいや当日はCDには参加出来なかったものの大久保氏が来てくれますので、お会いしたい方は遊びに来てください。

2014/08/12

F/A作業なう(いや本日は別件やってる)

C140 1

 NA-1の音は凄く低域がモリモリしてて、好きになれない。これってきっとアンプの特性じゃない?って思ったんだけど、恐らくデジタルで収録しても低域モリモリになってるんじゃないか?って気がしてならない。基板自体は現在しかるべき実験の為に旅に出ているので確認は出来ない(;゚ー゚)

 Victor盤(既に廃盤)がスッキリしてるのには秘密が…あれってSystem2用の治具で収録してるんです。もちろんNA-1から収録した部分もあるけど、前者と並べて違和感が無いようにEQしてある。なんでsystem2の治具を使ったかっていうと、D/Aコンバーターにちょっぴりだけお金かかってるから…大雑把に言うとそのぐらいの差なのに、なぜか音がぜんぜん違う…パッと考えただけでもアナログ回路に起因するものだって思うじゃない。

C140 2

 因みに両者ともD/AはCDプレーヤー用の(SANYO-LC7881)当時約150円ぐらいのD/Aコンバーター。こいつを有能なものに変えちゃダメw試したことはないけど、内部で使ってるWAVEデーターを44.1khzでオーバーサンプリングするかどうかは、作者が決められる。意図してオーバーサンプリングさせてない音が色々あるw

 あと違いといえば、C140は波形合成するためにS-RAMを使ってるっぽい(上の写真の細長いチップね)このRAMが高いって事で、これが要らない仕様にしちゃえばいいじゃん?ってのがC140以降のPCMチップ。やってる事は同じはず。

 ともあれ同じデーターで、同じPCMが同じ流れで出てきてるなら、どっちで収録しても同じじゃん!って事で自分の曲はC140で収録。相原曲は…もうC140仕様のデーターにできなかったのかな?その部分はNA-1で収録。最終的にはレコーディングエンジニアが音質を揃えてくれたので何ら問題なく1枚のCDになったわけなのだが…

 今回はNA-1しかないから、それをどんな音で仕上げるか悩みどころ。前のようにスッキリした音にするのか…NA-1特有かもしれないもっさりした音にするのか…個人的にはスッキリした方がいいんだけどね。

 とりあえずD/Aコンバーターのデジタル信号をクリップして基板から出力されてるデジタルをそのまま使うか、一度アナログに落とすか…なんだか実験のような収録になってまいりました(;゚ー゚)

 え?写真に写ってる基板はなにって?これは研究用の基板で廃棄処分になったものを拾ってきたの(*ノω・*)

2014/08/11

F/Aの作業なう

Wave

 ここに読み込みましたる波形F/AのWAVEファイルの全部…短っ!全曲に使ってるしゲームのSEや音声も含むで192Kbyte!サンプリングレートはたいていは8000hzで高めに録ってるもので22000khzがあったかもしれない。

どのぐらい小さいかっていうと、CDのformat換算で1.1秒の中に全ての波形?

 一番大きい波形はクラッシュシンバル0x2300ぐらい?(ループ付)小さい波形は0x100以下かな…1波形分つかってない物が殆どだったから。

 殆どの波形は8bitPCMフォーマットだけど、部分的にfloatingフォーマットになってるのはsystem2あたりからの流れ。音量が減衰していってもそんなにザリつかないのが特徴。なんだけど…音量によって解像度が切り替わるところでちょっと階段上に聞こえるのがウィークポイント?

 NA-1でおそらく唯一すべての楽曲、SE、ボイスを一度のLoadingでまかなっててる鬼仕様。この後に続くゲームはBGM毎や、必要な音が発生した段階でロードしてたらしい。基板ローンチタイトルだと色々と制限がかかる事しばしば…

 今更ながら良くこんなサイズの中に入ったな…この頃からリッジや、サイバースレッドのサンプリングのノウハウがかなりたまってというか人間がカスタマイズされてきて音が良くなってきた気はしてる。

 で…なんでこんな事してるのかっていうとF/Aの中にあるRAVE WARって曲がこの小さい波形を利用して、ループポイントを無視してROMの最初から最後に向けて読んで楽曲に使ってるんで、それをマネするために吸い出して来た訳だが…(・3・)場所が解らない…ここは諦めるか…(はやっ)

 簡単に見つかるなら使うけど、ここに多大な時間を割くのも違うかなと…ちなみに波形全部読み出しはRolandのD-50が同じ方法で鳴らしてる音があったんでマネしてみただけですw

Roland d 50

 アレンジ版の方はさておき、音楽データーの中に未収録曲の「F/A」が無いんだよな。多分これ容量オーバーで抜いちゃったんだと思うんだけど…この扱いを収録のために原盤を借りるのか、無いもの無いで収録しないか悩みどころです。もっともマジのボツ曲なので個人的には入ってなくていいんですけどね。「TIME LOOPER」「Don’t touch U」は計画的に作られた未収録曲です。

 諸事情もあってゲームより先にサントラがでる始末となった当時…F/Aが発売した直後にゲームセンターでF/Aを見ることはなかったな…

 付け加えておくとF/Aの音楽はかなり賛否両論だったねぇ。そこらへんはまた今度!

2014/08/10

本気でreeder2良かった

 どうなんだろう?と思って買わなかったreeder2っていうmacのRSSリーダーはマヂでいい感じだった。といってもgoogle readerにはかなわないところもある…googleは検索部分が秀でてるからもう勝てっこない…そういう意味では有料でもいいから復活してもらいたいんだけど…

 それはともかく色んな所に目をつぶっても、どんなリーダーにもかなわないぐらいよかったかも>reeder2

http://reederapp.com/mac/

 軽快だし…いや、そこだけで十分かも。最近かってにある程度まとめてくれて配信してくれるサービスとかあるけど、どうも苦手というか、自分にとって必要な物を見逃してたらどうしよう…って思うと、気になってしょうがない。

 取捨選択は自分でするんで、そこまでをストレス無く読める。読める?流し読み?いや、タイトルだけ?スクロールする画面の中に引っかかるワードがあるかどうか?それが楽になるならいいなーって…これだw

 これって試用できないのかなぁ?自分は買っちゃったからいいけど、試用できればこれは食いつく人多そうなんだけどなぁ… 何を今更感ある事ですんません。ホント

 そしてmacを音楽に使わないのもすいません(;゚ー゚)数年後には変わってるかもしれない…iMacだけじゃなく、箱型のmacも必要かなと…pro高すぎるし、そこまで要らないし。もちろんproの凄いコストパフォマンスの良さや、imacの素晴らしさは解ってるんだけどね…

2014/08/04

金の貸し借りかー

 FBで知人が書いてたんで、ふと思うと…ずいぶんやらかしてる自分…貸しとかじゃなくて売上とか…といてっても同人だけど、7桁万円超えたあたりで、もうあかんって…気がつくのが遅かったな。

 当事者も呼び出して、借用書も書かせたけどもはや無効だよなー。どうせ本人にそんな気はないだろう…とりあえず借用書は今でも持ってる。

 知人に死にそうだから貸してって言われて、しょうがなく貸してたらいなくなってたって事もあったな。

 あとはうちの会社の支払いが滞るって事で、しょうがなく取引先の社長に裏から貸して、うちの会社の借金は消えたけど、自分の借金になったり…
 その後その会社の営業権は買い取ったものの、バカ銀行からありもしない差し押さえを食らってHMVに助けてもらったり…バカ銀行は翌年に不正で潰れてたんでまさに「ざまーみろ」だったが…

 個人の貸しはそのまま…元その会社の社長は頑張ってたんだけど、事故にあい、最終的には回収不能… 

 学生の頃X1を買ったんだけど、2年の学生ローンだった。ちと音楽機材も含まれるんだけど「そんなローン組むなら俺が貸す」って親が言ってたけど、そればっかりは貸しが倍加する(恩着せがましくなる)からしなかったなー。正直ローン会社の方が誠実なんじゃね?って思わない?

 そんなこんなで、8桁現金を捨ててる今…あかんな…ここに書けないもの含めると、じゃんじゃん溝に捨ててるなー。近年はないからいいんだけど、まーギャンブルだったと思えばそれはそれでいいのかなと…思うしか無いわなw

 ある日全部一斉に帰ってきたらなぁ(;゚ー゚)

2014/07/26

もっと田舎なイメージだったんだが

Yamanoue12
 たしか…ここは昔は木々で覆われてたと思うんだけど…見晴らしも良くなってるし、舗装道路になりまくってる。凄いなぁ…しかしこんなところにバイパス道路を作ったんだなぁと思うと何故と思えなくもない…

 ちなみにWimaxは飛んでませんでした。ぱっとみ切り開かれてますがその地名が「山之上」ってんだから上の方です。が…道が舗装されてよくわからなくなっちゃった(;゚ー゚)

Yamanoue18

 竹林の奥には防空壕跡があるらしい、どうもそのまた奥に戦闘機工場があって、その防空壕が出入口だったらしいんだが…雑草が激しくて入り口を見に行くのは断念。その工場のせいか、よく敵機がきてたらしい(;゚ー゚)まじっすか。

 それはともかく車社会だ…何をするにも車乗ってGO!いやー途中で呑みたくなったら…とか考えると大変だなぁ。

2014/07/24

決算です

MH900251737

 6月末で期が終わり決算書の提出は8月末までなんだが、だんだん数字が固まってきた。ちょっと時間かかっちゃうのは、販売関係の数字が問屋から上がってくるのがどうしても遅くなっちゃうんだよね。音楽制作だけだったら早めに終わるんだけど…

 去年の決算時から予想はしていたものの素晴らしい赤い文字…赤が黒になる必殺技は無し…。想定内?…いや、わかってたから銀行から借りたりしてたものの想定外だったかも(;゚ー゚)…まだ最終的な数字じゃないから解らないとしておこうw

 ホント…こんな胃の痛い懐状況が続くってのは非常に宜しくない。と言いつつ毎年乗り越えてきたしな。なんとかなると信じたい。とりあえず自分は減俸w、あれ?去年も減俸したんだったw三歩進んで二歩下がるぐらいならいいけど「二歩進んで三歩下がる」って感じなのかも?

 なんとかなるさ(根拠無し)根拠はなくても何とかなってきた実績wうそです…毎度胃を傷めるか懐を痛めてなんとかなってるかな(*ノω・*)テヘ

 

2014/07/19

DJコントローラ選んでみる

 先日のイベントでソフトだけでやるの辛かったんで、コントローラーは買っておこうと…といっても適度にコンパクトで安めのやつ。それと一緒にソフトも変えようかな…しばらくTracktorだったけど、テンポ情報の読み込み直しってどうするの?とか、itunesのライブラリもってくると立ち上げに時間がかかるとか…何か違和感…ってなわけでまーまずコントローラーはNumark MIXTRACK QUADかな…いや、2chでもよかったんだけど、あんまり値段かわなかったんで(;゚ー゚)

81mdYmiaSSL SL1500

 ソフトもTrackorからserato intoroかな〜itchでいいんだけど、Twitchにしか対応してないのね(;゚ー゚)とりあえず試用で試してからTracktorのままにするかどうかは考えるわ。

 そうそうコントローラーはTwitchも考えたんだけど大きそうだし…いやどっちが大きいか調べてないけど…なんとなく回すものがある方がいいかなと… あっ…この間ヘッドホン壊したんだった…それもなんとかしないといけないのか…む〜ん(;゚ー゚)

2014/07/15

MarkDownにしちゃえ

 まー社内でもwiki使ってた時期もあったりそれなりに抵抗はなかったけど、なんか議事録だったり、色んなメモの自分の書式が最近凄く混沌としてたんで、もうこれはからはmarkdownで書こうかなと思って見た。

 これまた何を今更的なんだけどね…でね、まーちょい前から使ってるSublime textに「Markdown Extended」ってのと「OmniMarkupPreviewer」ってのを入れて、ブラウザにリアルタイムで生成させながら書いてるんだけど、いかんせんノートブックPCで書くには狭いんだよね。

スクリーンショット 2014 07 15 00 38 16


これはアカン…という訳で、専用のエディタを使うか否か…とりあえず使ってみないとわからんからな…だいたいメモ書きだったら、プレビューなんてどうでもいいってこともあるんだけどね。生成されるものを気にしてたら、キータイプがおっつかないわw まーとりあえず「haroopad」ってのを入れてみたよ。

スクリーンショット 2014 07 15 01 09 50

 うん、綺麗に収まった…これはこれでいいかもしれない。markdownってのがあるおかげで何にも考えないで決まった書式に書けばメモれるってのは助かるな。

 亜点そうそう、sublimeだと日本語の変換問題が若干あるんで、そういう意味ではこの選択はありかもしれない。回避策はあるけど決定打でもないし…

2014/07/09

勢いでitunes Match入れてみた

 で…matchする前に全部ライブラリを消去。過去にリッピングした大量のCDの多くがコンピレーションCDだったおかげで、とんでもないことに…アーティスト名義もまちまちだったりそもそもCDDB自体ユーザー任せだからね…なので最悪はリッピングし直ししようかなと…(いずれ)
 いちおー前回リッピング大会した時のCDはプラケースだけすてて、中身は取ってある。それにけっこーインディペンデント気味なCDが多いのでジャケが拾えない事が多々…もはやそんなコンピあったの的な(;゚ー゚)
 
 でね…コンピのCDはバラして元のアルバムの名前で登録していくのがいいのか…重複は承知でコンピCDの状態の方がいいのか…。といってもノンストップになってるものとか、mix違いとか色々あるしなー。そもそもそんなに重要なCDではないっていうケースが多いんだけどね(;゚ー゚)
 
 そしてCDが見つからない、いやレコードも持ってるCDも2回ぐらい買ってるのに見つからないCDが結構ある…しょうがないんで中古でもいいから買おうと思ったら高騰してたり…なかったり。…無いのも悔しいので5,6枚amazonでポチったわ(T_T)どんだけ貢献してるんだよwこれまたitunesで買えればいいのに売ってなかったりするんだ。
 
 それにしてもやっぱりレコードとかCDはいいな。ブックレットってほとんどのサービスでついてないもんねぇ。bandcampみたいに一緒にダウンロードできればいいのになぁ。もはやパッケージ的な魅力は必要ないんだろうかねぇ?

Sublime text (;゚∀゚)=3ハァハァ

 今更なにを?って突っ込まないでね(;゚ー゚)
・マルチプラットホームでいい!とりあえず同じエディタをどこでも使えるのは嬉しい。
 しいて言えばlinuxのCUI上で使えたらvi使う事なくな…いや、それはないか…
どれだけいいかはググっていただければ…別にいいんだけど機能多すぎてショートカットが凄く多い…多いから、普段のショートカットとかぶる局面もしばしばある。
 例えば自分は漢字変換にATOKを使ってた時期が長かったので、CTRL+p,o,i,uをよく使うが…どうしてもかぶってるみたいで、こんな感じになっちゃう。特に「CTRL+o」をおした時に、1行下に追加された上に変換した文字が消える(実は残ってる)
で…こんな感じになっちゃう↓
 つー訳でキーマップのデフォルトから「ctrl+o」をコメントアウト
//{ "keys": ["ctrl+o"], "command": "insert_snippet", "args": { "contents": "$0\n" } },
 
無事に使えるようになりまんた!
 
rsubでサーバーのファイルを使うのも凄く便利だし…エディタから直接ビルド出来たり…
よくみるのがこんなの↓
 

同時に複数行のエディットが出来たり、一気に行をジョイントしたり…表っぽい物を作る事が多い人にはなかなかいいかも?

 とりあえず色々使えるな〜と。最近打ち合わせのノートとか、議事録とかつける時に無秩序にTABを入れたりしてたけど、基本markdownで書けばいっか(今更)なんておもったり…ってな時もこれだ!markdownなんてwiki書いてる人なら当たり前っていうか、今更ながらほとんどこれで用が済むんじゃない?

 これまた、OmniMarkupPreviewっていうパッケージを入れとけば、リアルタイムにブラウザで生成されたmarkdownが確認出来ちゃうじゃない。なんて便利!まー確認しなくてもいいけどさ…とりあえずこのエディタに慣れちゃえばいろいろ使えすぎていいかなー
 
 rsubってパッケージ使えば、sshトンネルさせてサーバーのファイルも開けられるし、かなり具合がいい。なんにでも使える訳ではないかもしれないけど、これはこれでいいんじゃないかなぁ〜
 
 なにげにまとまったテキストをとりあえずpandoc通してそのままpdfで送付とかいけるし…もーなんか便利すぎてたまらん。

2014/07/04

早く秋とか冬とか希望

 真夏の暑いのも困るけど、この梅雨時の蒸し蒸しするのもたまらん。しかもなぜか近所の解体工事や、目の前の道路の工事?なぜってぐらい続いてる…勘弁して。
 まーそれはいいとして先日の秋葉原。夜中の電気街。懐かしい細い通路…たまらんなぁ。どんな店が残ってるんだろうか?2Fは?電気街だった事を知ってる人がどんどん減るのは寂しいねぇ

2014/07/03

sublime textいい感じ

 
 こんな便利なテキストエディタあったんだ(;゚ー゚)今更知ったわ。
 ちょっと表ライクなものを書くってだけでも便利だし、特に大した設定してなくてもサーバー側のコードをビルド出来ちゃうんだ。いや…自分はガラパゴスってるのでプロのソフト屋から見れば「あほか」と言われるけど…まーそこは置いといて便利だなぁと。
 
rsubって言うパッケージいれると、sshのターミナルから自分の端末にファイル開けちゃうwすげー。しかも、ポートの設定しだいで、別のマシンのsublime上にオープン出来ちゃう…いや、間違って開いててビビったんだけど(;゚ー゚)
 
とりあえず高機能すぎて活用するぜ〜とはいえないけど、ちとviを開く頻度が減ったかも…
あれこれ設定変えてたらshell script(bash)モードで日本語のコメントを入れようとしても入ってくれなくなっちゃった…なじぇ?別に書いた後にコメントにすればいいんだけど、なぜ?まーそこは後でなんとかするとして、winもmacもlinuxも全部同じエディタで使えるのは嬉しいかも。

2014/06/28

無性にインスタント冷やし中華が食べたくなった

 今食べたいと思ったのは昭和にあった、おそらくマルちゃんの冷やし中華。
・フライ麺
・ちょっと横長の袋
・乾燥紅しょうが
・けっこう酸っぱめ

あ〜画像すら見つからない…

 残念ながらノンフライが流行りの今…あるわけもなく…いや、あっても油やられしてるから無理だわな…今はすっかりマルちゃん製麺仕様

 多分なにか違うんだろうなぁ…もしかして「マルタイの冷やし中華」の方がそれっぽいかも??
 と…ピンポイントで食べてみたくなったところで、なかなか売ってなかったりすると悔しいわなぁ(;´Д`) 旨いか否かは食ってみないとなぁ…どこかのインスタントうどんは猛烈にまずかったもんなぁ

2014/06/14

耳は劣化するねぇ

もう3年ぐらいで30年来のお付き合いになるマスタリングエンジニア…久しぶりに仕事をさせてもらって、大半が余計な話ばっかりに(;゚ー゚)すいません。クライアント様…

 前々から気にはしてたんだけど、耳は物凄く劣化するじゃないですか?それなのに、ハイオーディオがぁ〜とか、192kzhじゃないと…いや、それでも無理が…とか言ってる人たちに気になる事といえば、30代ぐらいになると、まずこの手の仕事してる人は違和感を感じなかったのかな?あ?聞こえてないのかもっていう違和感。自分のEQポイントが変わってきたり、自分のMIXを聞いた10代の若い子のコメントにハイが痛いとか書かれたり…

 過去の自分のmixを聞くと、こもったりドンシャリだったり結構迷走してるんだけど、正直なにが正しいのか解らなくなってきた…もーあとは感なんだなと…思ってたら、師匠も当然のように聞こえないんで、そこら辺は適当wって言ってて安心したよ。この歳になってwそりゃそうだよ。聞こえないんだもん。なのに、高域について語ってる中年のコメントの痛いことwそういう間違った思い込みだけはしないようにしようと。心に誓うばかり。m9( ゚д゚)ほんとに聞こえてる?

 今現在16khzは聞こえないです。どう転がっても聞こえない。歳だもの。当たり前なんだけど…同世代で18khzとか20khzとか聞こえるやつがいたらてをあげてほしい。徐々に聞こえなくなるから気が付きにくいけど、気がつけば諦めがつくのに。数字にしがみついてるおっさんとか恥ずかしい(*´∀`)

参考:http://www2s.biglobe.ne.jp/~yapsys/mimi.htm

 それより技術的にいいローパスフィルターを作るとか、その辺の技術が高まったところに今のハイエンドがあるんじゃないかなー?レンジ的にもディザーとかそういう技術をつかって耳をいかにごまかすかだよね?

 例えば18khzを持ち上げましたって人がいても、そんなにピーキーなEQをかけてるわけじゃなく、そこから数khz下までもちあがってたりね…

 技術は信じられるけど、最後は感覚だよね。その感覚は決して数字じゃなくて、自分の耳に則したところにあるはずなのかと…

 昔から気になってるといえば、電源ガーとか、ケーブルガーっていう人が多いけど、なんでそこのパッチベイに刺さってる細いケーブルや、無駄に増える接触面の事は一切かたらないんだろ?とか…

 プリアンプガーとか、言う前にハイインピーダンスのケーブルを何メーター引き回してるんだよwとかね。だからプリアンプ内蔵のマイクが出来たりね。オーディオってオカルトが多すぎてたまらんわ。映像と置き換えたら気持ち悪いぐらいに多いオカルト率。

 「いやーこれはハイが伸びてるねー」なんて口が裂けても言えない、どんなローパスフィルターがかかってるか判らない過剰なサンプリングレートを語る人も判らない。

http://mp3ornot.com/index.php

 耳に自身がある方は↑をどうぞ。何回やっても100%わかるって人以外認めないですが。もっともこれは圧縮が絡むので、歪むっていう別問題もからんできちゃいますが(;゚ー゚)

 というわけで、耳が悪くなるのは当たり前なので、あとは適当ってところで同意権だったので安心してこれからも仕事できるかな!

2014/05/27

ちょっと懐かしむ曲

 N64タイトルのこれ、自分的に好きなんだが…いかんせんN64時代ってROM容量が少なくて曲をコンパクトにしないといけないしばりがあるのはもうどうしようもない。
それまではPSGやFMでスクリプトの容量だけですごく小さく纏まってたけど、PCM時代になってからの数年は容量の戦いだったかもしれない。

【ニコニコ動画】情熱の氷、とけません

この曲もその一つかも…まーそれ以前に、誰に許可とってアップロードしたんだか…それを放置されるのも疑問なんだけど…そこはあとで考えるか…。

2014/05/26

linuxに戻してよかった…

 でもね…堅いCentosにしたのはどうだったんだろうか…結局目新しいサービスをインストールしようとすると…けっこう苦労する。社外に公開するサーバーじゃないし…って考えるとFedoraとかubuntuとかでも良かったのかなーと…。

 もうね、最新の仕様にするにはコンフリクトにつぐコンフリクトの壁w結局、まーまー騙しながら、ここはコンフリクトしてるけど --force で無理やりインストールして、勝手にシンボリックリンクを書き換えるとか…も〜ね。たまにしか触らないんだから勘弁してほしいと思いつつ。使えるようにするのは楽しいや(;゚ー゚)マゾ的に。本業の人はささっとやっちゃうんだろうなあぁ…

 おかげ様で2重のバックアップ体制に出来てきたし、postfixからgmailに繋げられてるし(前はqmailだったけど…最近聞かないねぇ)色々便利にできてきた。地味に面倒だった給与明細の送付や片付けやも勝手にやってくれるようにスクリプトも仕込んだし、あとはcronするだけ…

 と言っても、こんなのある程度自分の求めるものを満たしちゃうと平気で数ヶ月触らないからすぐ忘れちゃうんだよねぇ。今だけ限定で、普通のテキストエディタに「:wq」とか、「:!」とか書いちゃいます。emacsは無理でした…全然判らない(;゚ー゚)viも単純な事しか知らないけどね…今って凄い進化してるのね。

 まだまだ勉強だけど、そろそろ本業に戻らないと、怒られそうなのでもう少し弄ったら戻ります…次は2020年なんですかね…壊れなければ(;゚ー゚)


2014/05/19

バックアップどうすべか

 とりあえず、データー部分のバックアップの手立ては簡単だし、そんなに考える事ないけど、システム全体ってちょっと面倒なね。構成の違うマシンに作ってるから、システムをコピーするわけには行かなかったわー。

 って思うと、どっちも仮想環境で同じ状態にして作ればよかったってこと?まさに先人の知恵ってやつか?この片手間な知識ではおっつかないな(;゚ー゚)って今から仮想化環境は出来なくはないけど面倒だわ…

 次のサーバーの環境を作るタイミングになったら考えよう(;゚ー゚) とりあえず、来月いっぱいぐらいには全部作業おわるといいなぁ…もう、人が居ない時じゃないとやりにくい作業ってのもなんだな。稼働中でもガンガン出来るシステムを作るってもいいな!ってかそこをアウトソーシングする予算を確保出来るといいなw

2014/05/12

さようならWin鯖2012

さようならWindowsServer2012試用期間が過ぎていつ止まるのか解らないで使ってたけど、ようやく予備のサーバーにデーターを移して、さようならをする時がきたわ。

 自分がLinuxというかその手系が好きなのは、工作的なんだろうな~、winはキットというか、完成品というか…コストはかかるが…(;゚ー゚)

 融通のきかないけどいたせりつくせりなwinか、そしてlinuxは日々追っかけていけば最新の機能が取り入れられたり一歩先にいける感があったりねー。まーとりあえず、CUIだけで大抵の事が出来るのもいいよね〜。(osx鯖も捨てがたい良いとこどり)

 もっとも、社内サーバーに限る…かな~正直外部に置くのは怖いなぁ(;゚ー゚)

ってところで、時間切れなので予備サーバーで次に備える…来週末かな~、人がいるとき作業出来ない…訳でもないけど「つかえなーい」とか言われても困るしねぇ…

2014/04/30

ようやくCentOS鯖に切り替えが終わる。


Win鯖しばしのお別れ!はなっから製品を購入してたらこんなトラブルに巻き込まれてないのかもしれないけど、試用版(英語だったか?)から初めて、アップデートして行ったら中途半端に日本語になる。

 そこはいい基本的に便利。なんだかいたせりつくせり感はすごくあったけど、IISが理解出来なかった。セキュリティガチガチにされるより、必要な部分だけ起動する方が何倍も楽なのでwin鯖なのにapacheを導入。

 次に謎な事が、ユーザーのパーミッションの変更に時間がかかる上に、しばしば失敗する。なんで失敗するのかは謎…待たされた挙句そんな簡単な事がエラーに…結局そのユーザーはどうしてもアクセス出来ない場所ができちゃった…ありえない。

 バックアップは頻繁にされてるけど、システムが停止した時に単純に使えない状況に陥るのが怖い。まーそれは別サーバーでミラー取るようにすればいいんだけど、そんなのはどのOSでも出来るってのはある…

 ちょっとしたことがCUIでちゃちゃっと出来ないのも苦手。特にリモートでブラウザ経由とか画像共有系でもいいけど…そんなの立ち上げる前にSSHでピロっといじれば済むじゃん的な…。

 すごく便利なのはわかるし、パフォーマンスもあるのはわかるけど、基本はUnix系の方が楽かなと…そういう意味ではmac鯖もかなりあり。まー社外でグローバルIPにさらされるサーバーを扱えるほど知識はないけど、FWの内側にある社内の鯖ぐらいなら許してって気がするわw。

2014/04/28

動画サイトで売上ダウン

 それわかるわ。否定派もいっぱいるけどね。ワーナーの記事を見ると、数字で出ちゃったねって。それが例え数枚だとしても。公式PVや、優秀な二次創作物だったらともかく…

 いや、今ある動画サイトが「包括契約をしたからOK」っていっても、どこまでの包括契約なのか、契約書が公開されてない以上わからないし、どこの団体までカバーしてるか、じゃーそれ以外の非管理楽曲は無法地帯なのな何故か?なにか納得出来ないけど、我が物顔の動画サイト…そこんとこ詳しく教えてほしいな。

 まず、包括契約云々って部分って著作権部分と思うんだけど、それって原盤権の部分は無視してるって事なのかどうなのか判らない。別物だし扱う団体も違うし。あやふや過ぎて理解できない。

 どこまで包括なのか…包括ならいいのか?包括の意味が全然わからない。

 通常だと、管理団体は現金を回収分配するところで、許可自体は楽曲を預かってる音楽出版だったり、本人だったりなので、基本的には金払えば済む問題じゃなくて、出版権をもってる相手に許可を頂いてから、管理団体にお金を納める(分配されるかどうかは…)
 包括契約ってのはそれも無視出来る契約なんだろうかと想像するけど、それはどこに対してもそうなのかは公開されてない。おそらく。

 ま〜また分配も末端の下々作家は相当無視されてる。例えば自分は自社にCDショップがあるんで、自分の管理楽曲が入ったCDがあるから300枚買って販売しよう!って思って売るわけだ。委託じゃなくて買取なので出荷控除とかは無い。その時点でCDメーカーから管理団体へ権利代の支払いが発生してるのに、明細にはその記述がない…。自分で買ったから、発注書も納品書も請求書もあるけど、支払いは無い。

 カラオケに入ってたんで歌いました〜って話も聞くけど、その入金は無い。すごく売れたタイトルだったらそんな事があったら怒られるんだろうけど、マイナーな部分はかなり怪しい…でもそれが管理団体なのか、製造メーカーなのかはわからない。

 なにか煮え切らないものは色んなところにあるけど、現状どうしようもない。

2014/03/29

音楽の評価

 (ヾノ・∀・`)ムリムリ…いや〜学生のコンテストとはいえ、レベルが高すぎて正直自分が同じ土俵に立ったとしたら予選で捨てられるんだろうなと思ったわ。

 発表会の日は「メロ、メロ」って話になってたけど、そこは場合によって使い分けなんだけど、メロ押しじゃなくて、雰囲気押し!それは間違いではなくて現場では必要ではあるんだけど、コンテストっていう意味でメインのモチーフをいかに使うかって綺麗に聞かせるかとか…ってところかなー? 正直いって、メロ押しじゃないものバンバン作るし必要とされるしね(;゚ー゚)

 ここ数年の間でモチーフを大事にした自分の係る作品だと、メインモチーフを川井憲次さんが作ったフォークスソウルだったり、自分がメインモチーフを作ったジュエルサモナーとかが思い出深かったかな〜。そこを大事にすると後々の作業が凄く楽になるっていうところもあるけど、そんなモチーフがポコポコ生まれる訳もなく(おそらく)

 極端な例でいくと、ジョン・ウイリアムスのタイトルで1作品あたりいくつモチーフと言えるものがあるか?って数えればどれだけ便利かわかる。

 ただ、その場を盛り上げる為に勢いだけの曲も必要なので全てがてんこ盛りモチーフって訳でもなくていい。

 もっとも、それをわかってくれないディレクターやプロデューサーだらけになっちゃってるのが現状なのでどうしたもんかねぇ?って思うところはある。

 とりあえず今回のコンテンストで自分が聞いた曲の8割以上は素晴らしい出来だったってこった。これを聞いたら、自分でコンテストに出る気は失ったなw

2014/03/15

ゴミ箱置きません!

ゴミ箱置きません…。会社の自分の手元にはゴミ箱置かない派です。お陰でちょっと紙くずがあれば台所のゴミ箱に捨てに行くし…山盛りにする事はないです。山盛りっていう自体がないんで(; ・`д・´)

 月曜に燃えるゴミの日なので日曜に会社のゴミ箱を集めたりしますが、燃えるものとか燃えない物とかを気にしない人がいたり、それ以前にカップ麺のゴミとかをそのまま手近なゴミ箱に捨ててたり…臭うしwいや、まー悪臭じゃなくてもね。

 片付けてくれる人もいるけど、未だかつて一度も片付けてるところを見たこと無い人もいるんだな。お前のゴミ箱は日曜に俺が捨ててるんだけどどう思う?…って、まー自分は気にしないからいいんだけどね。

 だからといって自分の部屋が片付いているか?と言ったらとても散らかっているw断捨離できないままだわ(;´Д`)それはともかく手近にゴミ箱を置く意義が未だに解らない。

2014/02/12

macbookのシステムが飛んだーっ…\(^o^)/

 タイムマシンにお願いと思ったら何故かバックアップが無いし…そういえば、ちょっと前に一度全部消しますが…的な事を言われたような。マジ\(^o^)/…

 と思ったが、データーは別ドライブに入れてたんだ。SSD+HDD仕様。ブラウザ周りはほぼ戻ってくるし、なにかしらのクラウドに残ってる。アプリもappStoreに殆どある…意外とすんなり復帰するなんて、なんといい時代になったんだろか(;・∀・)
 しかし…Wifi経由でバックアップはあかんな。ノートだとファーストバックアップが完了するまで開きっぱなしにする事がないわ。データー用のHDDに入れとくわ。そんなにデーター多くなかったし。

 パブリックなCloudを使うのはどうなのか?って話もあるけど、なんでもかんでも否定してたら使えるものも使えんしね。そこは人それぞれって事で(`・ω・´)シャキーン

2014/01/29

Pontaカードの使い道がない…

 近所がローソンなんでしばしば使うんだけど…数年前はたまったポイントはQuoカードにしちゃえばいっか…ってのがあったんだが今ないんだよね。使える場所が囲い込まれてるというか…

 まーローソンで使うのがいいんですかねぇ(;´Д`)… Pontaぐっつ?要らないし…
なんか交換できるものないかな〜…
 ちなみにPontaPointは1point=1円換算だそうです。ですが…



1270pointのアイストレー



市場価格は900円 (;´Д`)

物には交換しない方がいいっぽい…しかもこれ卸値でポンタは仕入れてるんだろ?
このトレーの下代はいくらなんだろ?きになるな。
ようするに店で使えってことか!
だから等価交換になるQuoカード類が消えたのか…

唯一の逃げ道
クレカ付きPontaカードのJMB Ponta VisaだけがJMBに交換できるらしいです。
Pontaポイントを別カードに移行は可能らしいし、現状このカード永久無料っぽい
JMBじゃしょうがないって気もするが…そこからまた別のポイントに移行するって
手も残されるって事だしね(;・∀・)交換してみよっかな〜

2014/01/27

鉄道系のカードが欲しいんだわ。

Suicaにチャージするのに券売機に並ぶの面倒だし、オートチャージ出来るカード欲しいなーって思ってたんだわ。しか〜し!! Suica系も含め前に調べたと時は自分のメインで使ってるJapanNetBankが非対応なんだわ。どこもかしこも非対応!そんなにJNBはスルーされちゃってるの?

 この間でたamazonのカード…復活したのはいいけどネットバック系の対応はソニー銀行だけって…よりにもよってソニーかよ。どんだけ人数いるんだよ…はげしく突っ込みたいんだけど… ソニー銀といえば、あれだろピンクのクマが「〇〇の口座に振りこんであげたんだも」って勝手にボランティアしちゃうんでしょ(嘘)

 それはさておき、あったよJNBから使えるカード。とりあえずJCB系はJNB対応だ。自分は持ってるし…え?もってる…Σ(゚д゚lll)ガーン 自分のもってるJNBのカードとこのカードは同じ扱いで2枚もち出来ないらしいと気がついた事実(;´Д`)なんてこったい。

 いや…いや…この世界も日進月歩、もしかしたら2枚持てるかもしれないから後で電話して聞いてみよう。だめだったら…今までのカードは捨ててコレにするわ。っていうか、こんなコラボカードの癖にプロパー的扱いって紛らわしいわっ。