;

2016/10/31

Sound Forge問題の再来

 暫く動いてたSound Forgeなんですが、突然またすねられた。Registryを消すバッチもなんなんで、Sony Creativeのフォルダを書き込み禁止にして対処してたんだけど、それでもダメになった。え?これはForgeの方がなにかやらかしたの?それともwindow10の仕様なの?

 あれこれ試してるうちに動くパターンを一つだけ見つけた!本物のAdministratorアカウントにする!>動く!
('A`)ヴァー

 もちろんこれって、他人のアカウントになるから色んなものがリセットされちゃうからそれはそれで面倒だし、自分の名前じゃない全員Administratorじゃなにか納得出来ない。
 って事はなんだ?windows10側のパーミッションの与え方が不十分なのか、sound forgeさんが権限だけじゃなくユーザーネームをみちゃってるのか?

 ありそうで無さそうな問題だし、暫くはほっとこうかなと…forgeさんの内蔵エクスプローラーで我慢したるわw

 どっちが悪いかわからないけどそうそうになおして欲しい。あ、あと本当にAdministratorユーザーでD&Dが出来るようになるのかだれか試して!

お馴染みD&D出来ないバッテンマークと、Administratorユーザーで立ち上げると「+」マークに…あーもーだれかなんとかしてー。

2016/10/21

やってもた…yum壊しちゃった…

 このところpython周りでハマってたおかげで、やたらめったら色んなバージョンを入れまくっててそれなりに必要なモノは動くようになったんですよ。めでたしめでたしなんですが、流石に散らかったままじゃあかんよなって思って不要と思われたpythonを消しまくったんですよ。
 気がついたらyumが動かなくなってた…依存でもハマってたからずっとyumを使わずrpmや、Sourceからのbuildをしてたから気が付かなかった…いや、依存の事を考えたらそうなっちゃいけないんでしょうけと…。

There was a problem importing one of the Python modules
required to run yum. The error leading to this problem was:

   No module named yum

Please install a package which provides this module, or
verify that the module is installed correctly.

It's possible that the above module doesn't match the
current version of Python, which is:
2.6.6 (r266:84292, Oct 20 2016, 14:47:01) 
[GCC 4.4.7 20120313 (Red Hat 4.4.7-17)]

If you cannot solve this problem yourself, please go to 
the yum faq at:
  http://yum.baseurl.org/wiki/Faq

 ほんとうは他のエラーもいっぱいでてたんだよね。ようやくここまで来たけど、こいつをやっつけられない!ググって出てきたものは全部試した。 全然該当しない…どうしてぇー。まーこのままyum無しでやってても良いんだけどね。

  やっぱ仮想化とやらをして、スナップショットを取れる環境にしておかなきゃダメなのか??それさえあれば回避出来たろうに…。もう1台サーバーあるから、そっちにデーターを載せ替えるつもりでゼロからつくるか??あんまり複雑な構造にしちゃうのも嫌なんだよなー(;゚ー゚)

2016/10/18

python2.7.10以上とopenssl 1.0.2は相性問題がある

 メモだ!くそーずっと悩まされてた、このエラー!!!
 [SSL: CERTIFICATE_VERIFY_FAILED] certificate verify failed (_ssl.c:590)
まさかのpython2.7.10以上とopenssl 1.0.2には相性問題があるらしい…って事で、2.7.9にもどしたらエラー出なくなったさ…orz 
 certbot-autoでこんなエラーが出たら、バージョンの上げすぎも注意です。まー他のエラーが残ってるけど、悩ましい事が1つ解決されたので呑みに行きたいw

Let's Encryptを使ってたんだけど

 今日の昼ぐらいに30分ぐらい自社サーバーに繋がらなくなったんだけど、今は普通に繋がってる…Let's Encryptってたまに止まるって事あるのかな?だとしたら、せめて安い証明書でもいいんで、契約した方がいいんだろうか?それとも偶然自分のPCだけがそういう自体に陥ったのか?

 どっちにしても「certbot-auto」が動かないんで、それをなんとか対処しないと…。ここだけが全然わからん。多分バージョン的な不具合だとは思うんだけど…

2016/10/16

Sound Forge問題を安直にバッチファイルで解決

レジストリエディタでっ該当フォルダ、10.0とか11.0とかを「キー名のコピー」する。

適当なメモ帳でXXX.batとか作って

reg delete <さっきのキー名をコピペ>

サウンドフォージの実行ファイルの場所を開いて、パスをコピーして…

START "" <パスと実行ファイル名.exe> %"
まーこれでしのげるんじゃね??こわしても責任は負いかねますwレジストリ怖いからバックアップとってねw

reg delete HKEY_USERS\ほにゃらかなんちゃら_Classes\VirtualStore\MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Sony Creative Software\Sound Forge Pro\10.0
START "" "C:\Program Files (x86)\Sony\Sound Forge Pro 10.0\Forge100.exe %"

2016/10/13

sound forgeが困ったちゃん

最近になって管理者権限が無いと動かなくなったSound Forge…何が困るってドラッグ&ドロップが出来ない。他のDAWもそうだけど、管理者権限にするとこれが一番困る。だからといって、アプリ内に便利なエクスプローラーが備わってるわけでもないSound Forgeはどうなのよ。DAWはその辺、まーこっちでやってよ的にサウンドファイルを探しやすいようなものを装備してるんだけどなー。そこんとこ解ってて、管理者権限オンリーにしたのか激しく問い詰めたい。

 使いにくさ100倍増!OSの都合ってのもあるんだろうけどね…。エクスプローラーよりファインダー(mac)の方がよく出来てると思う。ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!

2016/10/11

DAWに…波形を貼り付けて作ってたら、音を差し替える事に!?

リズムとかをDAWの波形を置いて作るスタイル。なんとなくサンプラーを介するより音がちゃんと出てるような(気のせい)気がするんだが…、まーそれよりも長さを頻繁に変えるとか、凄い細かいところまで追い込めるから、一つの方法ではあるんだけど、ちょっと音差し替えたいな?って時が大変だよね。

 まー中身の波形を変更しちゃうって手もあるけど、それが1,2回で決まるとも思えず…という訳で、波形の頭をmidiに変換するコマンドを使ってみた!本当は、ピッチ修正と同じスタイルでmidiを吐き出そうと思ったんだけど、キックの音は検知せず…。
ともあれ、バラバラの状態だと都合悪いので、波形を一つにまとめる。まとめたい音をババッと選択して、オーディオメニューから、「選択イベントから独立ファイルを作成」波形レベルだけの作業なのでささっとできちゃう。インラインレンダリングしなくてもいいところが便利。

ちゃちゃっと、波形が出来たんで、ここから、波形検出してmidiを…おぉー
 なんとスレッショルドに引っかからない波形があるじゃないすか!これはこまった。こいつらがひっかかるほどスレッショルドを下げると他の部分で波形の途中の山がヒットポイントに引っかかってしまう…
 スレッショルドを下げてみると…こうなる。小さい波形は上手く引っかかってくれるんだけど、次の波形の途中でまたヒットポイントが!!小さい波形の2つは32分音符で、テンポから割り出すと、75tickisという事が判明したので、75以下の長さではヒットポイントが生成されない用に設定を変更。
 無事、自分の思い描いたヒットポイントの抽出に成功。で、これをmidiに変換する。まー本当は音の長さも検出してほしかったんだけど贅沢は言わない。なんか方法はあるのかもしれないけど…。
 はいmidiデーターとオーディオデーターの比較。抽出したデーターはしょうがないんで、32分音符で書き出した。本当は長さが重要なんだけどな(;゚ー゚)
 それをレガート化する。とりあえず、サンプラーはトリガーで鳴らすんじゃなくて、キーを押してる間だけなるモードを使う。サンプラーはなんでも良いかな、とりあえずCubaseについてるGA_ONEつかっちゃう。

 Steinberg製だと色々とD&Dで済む事があるんで、便利かも?べつにHALionでもいいや…HALion3までしか持ってないけどな!いや、5を触らせて貰ったら別物だったよ…あれはなんだろう。楽器?いやいや、全部楽器だし。んな訳である程度目的達成した。あとは、適時デュレーションを変更していく(ここが面倒)もう作っちゃってあった部分ももう一度やり直しw まぁ一度midiデーター(まてよこの時点ではmidiじゃないからmidiって言っちゃダメなのか…)ノートデーター?にしちゃえば、好きなように波形アサインもできるし、一件落着だな。
それにしてもblogger書きにくいな…どうしてくれようか(;゚ー゚)

2016/10/02

やっと治ったよOwnCloud

そもそもはSSLの俺々証明で警告が出ちゃうのが嫌で、そのためのドメインとSSL証明をGET、ドメインは無料のでも良かったけどやや不安だったんで100円ドメイン、ずっと使い続けるってか毎年変えることになるか…無料で突然つながらないとかなければそれでもいいかなと…

 ここまで来るのにPythonのバージョンがぐちゃぐちゃになり、なにか納得の出来ない状況、yumとrpmとソースインストールでごちゃごちゃになりながら乗り越え完了したと思ったらだっ!

 Let's Encryptの自動更新スクリプトが動かねぇ…またPythonかよ…orz どうなってるんだよパイちゃん!!そして世間じゃすんなりうまくいってるのが悔しいが、すんなりうまくいった人が記録を残してて、ぐちゃぐちゃにしちゃった人は、記録が残せないんだろうな(自分)と思った次第…。

 なになに、OwnCloudは9が出たの、いれてみるしかっ!おっPHPは7があるのパフォーマンスアップしてるってさ!…入れてみるか (やめときゃよかった…)
 超ドハマリ…そっからナニをどうしたのか解らない。Owncloudの8.1と8.2の狭間でPHP7の対応がされたみたいで、ここに依存性の罠が…

 repositoryフォルダーのEnableやPriorityすらごちゃごちゃになって、てめーどっからひろってきてるんやー!って思う事しばしば…最終的に、まだ時期尚早だった部分が多々あった。これはプロがやる仕事とあきらめPHPは5.6、OwnCloudは8.2に落ち着いたところ…

 んで、ついでに実験用のWordPress入れたし、万事( `д´)b オッケー! もういや…次は別のサーバーで作るっていうかもうCentOSやめようかな…。

 あ、そうか自動更新スクリプトを動くか今一度試してみよう!!


2016/10/01

OwnCloud消えちゃった(;゚ー゚)

 あれこれ入れ替えしてた時に、依存でどうのって見えたときにうっかりポチっとしてOwncloudを消してしまった(;゚ー゚) 手元にファイル残ってるからまーいいけどね…これをきに放置してたOwnCloudの6を一気に9へ、phpも7へ…。CentOSは6から7へ…と思ったらCentOSはどうにもこうにもエラーでアップデートできないので、他のところから…。

phpは出来た!7にしたのが良かったどうなのか…OwnCloud9いきなり動かない…ってかね、Owncloudのlog見てもわかんねーよ。ナニが起きてるんだよw
続きは明日!

インナーイヤー久々に使った

あかん…無理だ…普通に作ったはずの音がものすごいボッコボコに…。いや、もしかしたら自分のバランスが悪いのかもしれない…

 試しに有名どころの曲を聞いてみたら、やっぱっりボッコボコだった。(写真のインナーイヤーじゃないですw)いくつか試したけど、最近のぴったりフィットするタイプは全然好きになれない。物凄く音量下げれば、まぁ聞けなくもないけど…でも、インナーイヤーで調整する人居るんだよね…自分には無理かもしれないわー。ないわーないわー。

 いつもより、抑えめにしてたはずなのに、凄い盛られてる…Beatsとかもう自分的には瞬間的にアカンって思った…世間では結構使われてるんだよね?むーん…

 結局のところ全ては好みなんで、お好きなもので…ですわな。

 ちなみにスピーカーもあんまり好きじゃない。好きじゃないってのはおかしいな…。スタジオと同じレベルの環境のカスタマーがどれだけ居るんだろう?って考えると、作りてがリファレンスをしてスピーカーを選んで、良い環境で聞くのはいいけど、それが実現できる人がどれだけいるのかが疑問になっちゃう。

 それなりのマスタリングスタジオいって、ディレクターズチェアに座ったままチェックする人いるけど、あんな場所…凄い音よ。その場所で判断出来ないからっていうところがいっぱいある。エンジニアの席も目の前の卓の反射がそれなりにある…あーもうそんな事考えるなら誰でも同じ環境のヘッドホンは最強なんじゃ?なんて思ったりね。

 今は確か無くなってると思うけど、JVC子安のマスタリングルームは、マスタリングルームとは別に試聴室があって良かった。引っ越したあとはどうなったんだろう…もう何年も行ってない。 まー答えは一つじゃないからお好きなようにお好みで!って感じなんだろうね。

 低域が盛られすぎてないインナーイヤー知ってたら教えてください!