よく聞かれるんだけど、経営と制作やるのって大変じゃないですか?って聞かれる。正直余いって余計な時間がかかるって意味では正しいかも。うちの会社で言うなら大きく分けて音を作る制作部ってのと、CDを作るメディア部があって、それぞれの打ち合わせがあるのが時間を取られるといえば取られる。が…自分がいることで即決出来る事もあるから楽といえば楽だしなんとなく進行が把握できるから、いちいち資料にまとめてもらうとか、それを読む時間と思えばトレードオフで済んでる気がする。
経営的は…どうなんだろ…大半の人は理解しがたい事ばっかりだから説明は割愛するかな。言っても解ってもらえないんで、今も秘密裏に進めてる事もあるけど、人に言わせればナニ呑んでばっかいるんだこいつ。とか取られるんだろうなwまーそこのところは会社の方針というか社主の方針にもよるところだから一概にはいえないけど…うちはそんな感じ。
とりあえず平日は事務作業とか雑多な事が多いし、雑音が多いんで制作は夜とか土日が一番はかどる。休みは…極端に少ないな。そんなスタイルでよければ両立可能かも。もっと旨いことやってる人もいるから断定は出来ないけどね。
ふと思い返せば共働きの両親は個人事業主で、休みって週休1日あるかないか。休みでも仕事があれば普通に仕事してたんで、それを見てた身としてはさほど気になる事でもないんだな。まーまー業種にもよるか?
ケースによっては、そのぐらいの覚悟がないと出来ないかもしれない。バットケースかもしれないがw少なくとも1稼ぐ為に1の労力がかかっちゃう自分達の仕事は非常に厳しいので、小ぶりな会社に押さえておくほうが楽かも。
あと役員業は基本的に給与のコントロールは出来ない(ここは調べて)もらった給料は自由に使わない方がいいとか、賞与なんて出す前に社員の賞与を出せや。って感じになりがちなので、気を付けないといけないかもね。社長のボーナスは法人税を支払った残額から…社員のボーナスは経費って感じで凄く意味が違うんだわ。
社長の給与は手取りの50%ぐらいはイザってって時の為に使わない方がいいかも。会社のランニングコストの1年分はまかなえるぐらいのバランスが自分的に理想かな。これまた会社によるけど。もちろん銀行と仲良くなって借りれるなら、そしてプロパーの利息を払えるなら別かな。不動産を買った事がある人は解ると思うけど数%ってどれだけの利息なのか調べるといいかもね。けっこー涙する額になるから。
そんな訳で今月に期末を迎えるので、色々考えさせられる物があるな。あとの問題は消費税とか復興税とかだ!支払いばっかり!
2013/06/21
2013/06/12
古い音源
これは某基板のサウンドボード。市販されていた物なので特に秘密保持的には関係ないんだけど、おそらくこのチップが乗った最高の基板で最後の基板だったのかもしれない…弱点は右側に並んでるS-RAM…原価を上げる原因でもある。そのS-RAMを使わないカスタムチップが作られらのはその筋の詳しい人にはわかるはず。
コントロラーは68000…もう贅沢すぐる。360度の座標変換が必要だったんで、どうしようかなと思ったんだけど、与えられら時間との天秤でとりあえず発表まで3日しかないって事もあって、68Kの参考書を買ってきて、初めてのマジプログラムw都合上で他のボードからの通信部分は別の人にもらって、リングバッファに取り込み。ROM容量はあまってたから、90度分のSINテーブルを事前に作ってがっつりテーブル変換。本来なら90度分なんかいらないんだよね。昔プログラマに教えてもらった。もっと折りたたんでいいって。
こまかく書きたいけど、面倒なトラブルが多々あるなか発表に漕ぎ着けただけで自画自賛wそれを強いてくるプロジェクトも凄いがw
まーそれはともかく、この基板のアナログ部分は凄くよかった。アナログ部分とデジタル部分は完全に分離されてるし、部品もよかった。普段のアーケード基板じゃありえない感じのよさ。高級オーディオと比べてはいけないけど、凄くよかったんだよねー。
たまたま今仕事で使ってるアンプ基板が若干イラっとくる性能だけに、使い回すんだったら、もうすこし考えようよって思った今日この頃。
コントロラーは68000…もう贅沢すぐる。360度の座標変換が必要だったんで、どうしようかなと思ったんだけど、与えられら時間との天秤でとりあえず発表まで3日しかないって事もあって、68Kの参考書を買ってきて、初めてのマジプログラムw都合上で他のボードからの通信部分は別の人にもらって、リングバッファに取り込み。ROM容量はあまってたから、90度分のSINテーブルを事前に作ってがっつりテーブル変換。本来なら90度分なんかいらないんだよね。昔プログラマに教えてもらった。もっと折りたたんでいいって。
こまかく書きたいけど、面倒なトラブルが多々あるなか発表に漕ぎ着けただけで自画自賛wそれを強いてくるプロジェクトも凄いがw
まーそれはともかく、この基板のアナログ部分は凄くよかった。アナログ部分とデジタル部分は完全に分離されてるし、部品もよかった。普段のアーケード基板じゃありえない感じのよさ。高級オーディオと比べてはいけないけど、凄くよかったんだよねー。
たまたま今仕事で使ってるアンプ基板が若干イラっとくる性能だけに、使い回すんだったら、もうすこし考えようよって思った今日この頃。
2013/06/06
消費税の総額表示どうするんだぁ?
消費税の総額表示って逆に使いにくいんだけど…どうするんだろ…。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6902.htm (国税庁)
扱う商品の印刷が凄く面倒だから、総額表示じゃなくて税抜表示の方がいいんだけどな。
扱ってるうちに8%になり10%になる商品とか出てくるよね〜。総額表示が義務って事になったら全部回収して、シールでもはって再出荷?手元の商品も人力でシール対応とか印刷しなおしになったら、その経費を誰が持つ?っちゅーねん。
消費税還元セールがどうのって言ってるけど、そんな事よりまず税抜の価格の表示でいいじゃん。じゃないと対応出来ないんだけどこの文句は誰に言えばいいのかね?
2013/06/05
ワーカホリックと言われる
うーん、確かにそうかもしれない。若い頃サラリーマン時代は単純に仕事が面白くて何をするのも楽しかったからそうだったけど、今はワーカホリックにならざる得ない状況?正直いって、一対多的な企業だったら考え方も変わるけどB2Bで一対一的な仕事をしてるとワーカホリック役員にならざる得ないのかなと。
大手から比べると一人月って安い…安いって事はギリギリで、ちょっとでも仕事の隙間があくと社員全員の給与にも賞与にもすぐに影響する。可能ならば1年仕事が無くてもギリギリやっていけるキャッシュフローがあったらなって思うんだけど、夢また夢…
まー自分がワーカホリックになるのはいいけど、それを社員に強制出来るものでもないし、そうもいかないしね…まーゆるゆるな会社だから懐的には期待できないけど、ズルズルとゆるゆる出来るぐらいにはなりたいね。
はっ…このまま御老体になったらどうしよう…とか思ってみたり。社内が高齢化wこりゃーいつまでもつのかねぇ(;´Д`)
大手から比べると一人月って安い…安いって事はギリギリで、ちょっとでも仕事の隙間があくと社員全員の給与にも賞与にもすぐに影響する。可能ならば1年仕事が無くてもギリギリやっていけるキャッシュフローがあったらなって思うんだけど、夢また夢…
まー自分がワーカホリックになるのはいいけど、それを社員に強制出来るものでもないし、そうもいかないしね…まーゆるゆるな会社だから懐的には期待できないけど、ズルズルとゆるゆる出来るぐらいにはなりたいね。
はっ…このまま御老体になったらどうしよう…とか思ってみたり。社内が高齢化wこりゃーいつまでもつのかねぇ(;´Д`)
TDって大変なんすけどー
どこからどこまでTD(トラックダウン)っていう作業でやっていいのかが問われる作業をここ暫くやってるんだけど…状況や求められる事によって変わるし…正直わからないんだが…
たとえばステムされちゃってるけど、きっちり分かれてるから、それをバラバラのトラックに波形を切り直して別トラックにして…とか…これはTD作業なのか?なんておもいつつ、自分の思い描く音に近づける為には必要な作業だし…
デモMIXを参考にするのかしないのかとかも悩みどころ。とりあえず同じ方のMIXをずっとやってるから、後半は自分の感性オンリーでデモも聞かずに作業できてるけど、良いのか悪いのか…やり過ぎなのか…とか…色々と時間がかかる。
本業のレコーディングやトラックダウンのエンジニアは本当に偉いと思うよ。集中力高い人ばっかりなんだもん。
とりあえず自分の好みのエンジニアがいるのと同じようなもんだな。作家も納得、クライアントも納得、自分も納得出来る落とし所を見つけるのが難しい。しかも最終的な再生環境は安価なアンプ&スピーカーとヘッドホン…折衷案を考えるだけで頭かかえちゃう。
たとえばステムされちゃってるけど、きっちり分かれてるから、それをバラバラのトラックに波形を切り直して別トラックにして…とか…これはTD作業なのか?なんておもいつつ、自分の思い描く音に近づける為には必要な作業だし…
デモMIXを参考にするのかしないのかとかも悩みどころ。とりあえず同じ方のMIXをずっとやってるから、後半は自分の感性オンリーでデモも聞かずに作業できてるけど、良いのか悪いのか…やり過ぎなのか…とか…色々と時間がかかる。
本業のレコーディングやトラックダウンのエンジニアは本当に偉いと思うよ。集中力高い人ばっかりなんだもん。
とりあえず自分の好みのエンジニアがいるのと同じようなもんだな。作家も納得、クライアントも納得、自分も納得出来る落とし所を見つけるのが難しい。しかも最終的な再生環境は安価なアンプ&スピーカーとヘッドホン…折衷案を考えるだけで頭かかえちゃう。
登録:
投稿 (Atom)