全部載せると大変なので、チャンネルおば
http://www.youtube.com/megahanu#p/u
自分でもチト懐かしさバリバリの秘蔵映像をまとめてエンコ&アップ。いまさらながら専用のチャンネルを立ち上げれば良かったかなと思ったが、すでに遅し(^^;
いやー昔こんなパフォーマンスがありました。ちゃんちゃん。ってな訳で、お暇なら見てくださいねー。
2009/12/30
2009/12/29
ま団といえば「ささえもん」
というわけで、手元にある「ササえもん」映像を10分にまとめてみました。youtubeって10分までだったよね…たしか…いやー、間髪入れずに繰り出す「ササえもん」はチト面白い?かもしれない。若気の至りというか、元気というか…いや、まだまだいけますかね?
2009年も終わろうかと…いやさ明日はコミケに行かなきゃならないってのに、ナニやってるんだか…そろそろ新しい事もやらないとダメですな。
あ、そうそうニコニコにもアップしたので、つっこみたい方はニコニコへ!
2009/12/26
Borderlands
最近ちょこちょこやってるBorderlands(ボーダーランズ)!
FPSとRPGのハイブリッドって書いてあるけど、ディアブロ2の様なシステムを積んだようなFPS。なんていうか、ヘルゲートロンドンで見た目がトゥーンレンダーな感じ。武器や防具の名前や性能がまさにソレ系wちとFPS色の方が強いのか、多彩なスキルを使ってって感じじゃないのは残念かなー。(ここ個人的な趣味ですが)
とりあえず大量にあるクエストをちょこちょここなしてますが…一人でやってるとタマにつまずくけど、マルチプレイとシングルが同じデーターを使うんで、面倒になったらマルチで一気に片付ける(^^;;(片付けてもらう)マルチになると、敵がめちゃ固くなるところもディアブロ風w
あー日本語版気になるなー、けっこー理解しないでクエスト進めてるところが大量にあるからチト勿体ない(^^; しかし、日本語版の発売が待てない…あははー
FPSとRPGのハイブリッドって書いてあるけど、ディアブロ2の様なシステムを積んだようなFPS。なんていうか、ヘルゲートロンドンで見た目がトゥーンレンダーな感じ。武器や防具の名前や性能がまさにソレ系wちとFPS色の方が強いのか、多彩なスキルを使ってって感じじゃないのは残念かなー。(ここ個人的な趣味ですが)
とりあえず大量にあるクエストをちょこちょここなしてますが…一人でやってるとタマにつまずくけど、マルチプレイとシングルが同じデーターを使うんで、面倒になったらマルチで一気に片付ける(^^;;(片付けてもらう)マルチになると、敵がめちゃ固くなるところもディアブロ風w
あー日本語版気になるなー、けっこー理解しないでクエスト進めてるところが大量にあるからチト勿体ない(^^; しかし、日本語版の発売が待てない…あははー
2009/12/21
2009/12/18
2009/12/11
ベイシスケイプ

自分たちでも自らのCDをディストリビュートをするにあたって、メジャーメーカとかへのリサーチをしたんですが、いろんな弊害も残るかな?って懸念もあって結局自分たちでディストリビュート業務を始めました。正直いうと面倒が多い、面倒な部分がちゃんと対価としてなりたってるのか微妙なところ…いろんな各店舗からの在確の対応やら考えると、ただしかったのかどうか…
だからといって、メジャーレコードメーカーの流通をかりるとなると、売れないけど出したいとか、クリエーター視点のCD制作に制限がかかってしまったり、諸処の手数料を取られた割りに営業ってしてるのか?って疑問もあって、まー今のやりかたに収まったわけです。
そんなワケやら、いろんな事ありーので、特に仲の良いベイシスさんとタッグを組んでマニアックなCDまでカバーできたらいいなーなんて思っています。きっとチリもつもればなんとやら。がんばりますよー
鉄拳6

とはいえ不運なのか、ベヨネッタ様と発売日がかぶってしまったのと、ナンバリングゲームも6ともなるとなかなかつらいゲームの売上っぽいですね。
音楽はバンナム、モナカ、ベイシス、スィープとてんこ盛りな感じで、あんなのからこんなのまで…正直曲ありすぎなんじゃね?とも思われるんですが、良いアルバムなったかなと思ってます。サントラは正直アーケードのうちに発売できればよかったのかなーとも思うんですがね…
とりあえずゲームのメインシナリオの最初の部分はクリアしました(^^/
極限脱出 9時間9人9の扉
極限脱出 9時間9人9の扉
ついに発売になったー!つーわけでこの所多人数で作曲参加する事がおおい昨今、久々に一人で作曲できてチト満足。といっても、それなりの物量とほぼ内蔵音源って事もあって、安井くんに内蔵音源化をやってもらった。
とはいえ内蔵音源にどう落とされるかを想定しての制作になったんで、作るにも別の頭を使いまくり。使うコード数を決めてコード事にサンプリング出来るようにしたり、ある程度まとまったフレーズサンプリングとか、フィルターかかってるように聞こえる素材を用意したり、制限されたヒープ容量内で最大限の音質を保てるように作ってみた。いい二人羽織。その分少々チュンソフトさんには色々と負担はかけたものの、容量単位での音質は最高の出来のはず!
たまたま、数年前に違うハードだけど、似たようなシュチュエーションで何度か作ってたんだけど、ミクロ的な作り方をするのはちょっと頭を使う。でも面白い!しかーし!
midiを利用した作り方は効率が悪すぎる。しょうがないけど、midiデーターの大きさがネックになってくる(そのぐらいの音源素材容量)
携帯もそうだけど、携帯機はmidiなんて死んでしまえと思ってしまう。こんな非効率なデーター形式はどうなのよ。そんな言葉が出てしまうDS開発は真面目に考えると大変です。
簡単に作ろうと思うと簡単に出来るけど、突き詰めるとまだまだ余地はありまくり。まー突き詰めるためには時間と予算は必要ですけどね。それをある程度許してくれたチュンソフトさんには感謝感激です。

とはいえ内蔵音源にどう落とされるかを想定しての制作になったんで、作るにも別の頭を使いまくり。使うコード数を決めてコード事にサンプリング出来るようにしたり、ある程度まとまったフレーズサンプリングとか、フィルターかかってるように聞こえる素材を用意したり、制限されたヒープ容量内で最大限の音質を保てるように作ってみた。いい二人羽織。その分少々チュンソフトさんには色々と負担はかけたものの、容量単位での音質は最高の出来のはず!
たまたま、数年前に違うハードだけど、似たようなシュチュエーションで何度か作ってたんだけど、ミクロ的な作り方をするのはちょっと頭を使う。でも面白い!しかーし!
midiを利用した作り方は効率が悪すぎる。しょうがないけど、midiデーターの大きさがネックになってくる(そのぐらいの音源素材容量)
携帯もそうだけど、携帯機はmidiなんて死んでしまえと思ってしまう。こんな非効率なデーター形式はどうなのよ。そんな言葉が出てしまうDS開発は真面目に考えると大変です。
簡単に作ろうと思うと簡単に出来るけど、突き詰めるとまだまだ余地はありまくり。まー突き詰めるためには時間と予算は必要ですけどね。それをある程度許してくれたチュンソフトさんには感謝感激です。
2009/12/10
東方たん

・IOSYSさんの「ごっすんリミックス」
・こなぐすりさんの「チルミックス」
と…いつのまにやら足を突っ込んでるんですが今冬はsound sepherから
「Cradle2」に参加なりー!!
つーわけでこんな感じ
二日目(12月30日) 東シ38b「D.N.A. Softwares」さんにて委託頒布
詳細は右のサイトより→ http://sepher.jp/index.htm
さー今年もあともう少し、ラストスパートっ!
2009/12/09
OverDriveHell2
NanoSweep9完成…予定

--------------
NanoSweep9
--------------
1.BANG THE BEAT / Hiroshi Okubo
2.I'll pretend I never saw this. / Ayako Saso
3.Grain rover / Shinji Hosoe
4.egoblock / Takahiro Eguchi
5.Flame and Bitch / ESTi
シリーズ9作目はESTiさんも参戦!つー訳で、NanoSoundsとのコラボCDです。おじさん達は本業があるんで、このぐらいが限界なのかな?と思いつつも来年の10枚目ぐらいはフルアルバムにしたいという気満々…だけど、こりゃー人数増やさないとだめかなー。
あとニューカマー江口も参戦(鋭意製作中らしい)どんなサウンドが飛び出すやら…という今回の5曲!コミケで会おう!あ…えっと、通販は準備中でーす
UNDERCOVER LIVE
O-gamesさんのUNDERCOVER LIVEです。音楽はスーパースィープ坂本昌一郎が担当しております。
ってなわけで、O-gamesさんサークル落ちちゃったんですね(^^; コミケではトルバで売ります。C77-水・東サ40ノベル好きはよってこい。
O-GAMESさんのオフィシャルサイト
何卒よろしくー
登録:
投稿 (Atom)