;

2012/09/29

ナツゲ屋さんのイベントでしたっ!

事前に書いておこうと思ったんだけど整理券が既に売切になっていたんで、事後にしちゃいましたが、ナツゲミュージアムさんにお越しくださった皆様ありがとうございます。

ある程度の質問は事前に聞いてたんですが、まさかのサプライズ質問コーナーがまさに「聞いてないよぉ〜」って感じでしたw直前でご一緒してくれる事になった達っちゃんもありがとう!

さてVol.2も…なんて話も飛び出てましたが…今回のアルバムでVol.1ってうたってる時点で構想はあるんだろうな。Vol.1の時も最初のバンナムさんの別件の打ち合わせだったはずが、ポロンとウチの担当が企画書を出しちゃって「どビックリ」過去を晒すCDは恥ずかしいが、ここで残しておかないと先々残す機会が無いかもしれないし?基板の寿命的にも区切り的にも。

まぁ、小っ恥ずかしいくも、ありがたく次に期待っ!

SweepRecordShop

http://sweeprecord.biz/?pid=47934303

amazon

http://goo.gl/YrqPt

HMV

 http://goo.gl/5WS7D

Tower Record

http://goo.gl/aMWjU

もちろん、ナツゲ屋さんや、ゲーム探偵団さんや各所で買えます!この辺もっとちゃんと書いておかないとだな。あとでまとめますかね。

 

Posted via email from megahan's posterous

2012/09/26

あぁテクニクティクス

テクニクティクス・リミックスは良く作ったな〜と…本当はテクニクビート・リミックスを作りたかったんだけど、それってテクニクビートなのか、ナムコ曲のremixなのかわけ解らなくなる事もあって「ま〜まずはティクスから作るか」みたいに思ったんだよね。

ティクスって曲数がそれなりにあったから結局3枚作る事になっちゃったけど、なかなか聴き応えのあるいい出来と勝手に自画自賛。CD自体もそろそろ無くなりそうだしって事で、実験をかねてサンマスに続きbandcampでダウンロード販売を初めてみたですわ〜。

とりあえず完全に試聴出来る状態にしてあるので、どんな感じか聞いてもらえると嬉しいねぇ。まるまる聞けちゃうってのもどうかと思うがそれはそれでw

 

Posted via email from megahan's posterous

2012/09/23

もう流通辞めちゃおうか…っていう瞬間

一昔前だったら、1万店以上あるレコードショップに流通させる為に全ての発注を自社で受けて送付するのは手間だし、郵送費が大変な事になるからこそ問屋の存在が重要視されてた。レコードメーカーからしたら、数社の問屋にさえ卸せば後はやってくれるし、問屋も色んなメーカーからの商材を一括して送れるっていう互いにメリットがあったけど、近年amazonの一強状態になりつつある。

じゃー問屋を外してamazonに直接…って思う人もいるけど、ここは何故か問屋と同じ仕入れ値が基本になってる。おそらく例外もあるだろうけど。安く仕入れられるamazonは本来値引きしちゃいけないCDや書籍をポイント還元って形で逃れる。そりゃー仕入れ値が安いから値引きも出来る。そりゃー世のレコードショップもたまったもんじゃない。

仕入れ値が安いからといって、他の商材とちがってCDと書籍は返品、返本が存在する。しこたま仕入れておいて忘れた頃に全部返品してくるわけだ。その他の商品だったら基本的に卸で買い取ってるはずだから圧倒的にCD、書籍は不利極まりない。

仕入れ以上に注文が入っちゃうと仕入れ期限を超えてから発売日に発注が来る。予約商品とかもかなり前に閉めきってるはずなのに存在しない商品を存在するが如く受け付けちゃうから、発売日過ぎても全然商品がこないとか、予約したのにも関わらず暫く後に買うことが出来ませmailが来たりする。あるよね。自分でも買ったものが入荷しなかったので発注は勝手ながらキャンセルさせて頂きます的なmailをもらった事が何回かあった…

なにか解せないけど、圧倒的な買いやすさを誇るamazonを無視する訳もいかず…なにか煮え切らない思いをしばしばする。

正直いって、マイナーなタイトル商品を作ろうと思ったら、これには付き合えないというか、付き合ったら発売出来ないんだよね。多少メジャーなタイトルだったら別だけど…

じゃー自社で割引販売すればいいじゃんって話しにもなりそうだけど、CDは一応規制があるんで、発売元が破る訳にもいかないし、直接卸させてもらってるお店に申し訳たたないので、それはちょっと出来ない。

実際売れる枚数にもよるんだけど、これは名作だけどマイナー過ぎる。300枚ぐらいでもいいから売りたいとしよう。でもコンテンツホルダーメーカーはミニマムギャランティを1000枚分下さいっていうメーカーは多い。この辺は数千枚から数百枚までばらばらだから一概にはいえないけどワーストケースだと2000円の商品でうちの売上は400円/枚ぐらいで、そのなかで製造コストも抱えろって事なんだわ。

なんか対策しないとねぇ。でも…便利だよねamazon…なにかとポチっちゃう…

Posted via email from megahan's posterous

2012/09/21

アサルトの思い出 (細江慎治 WORKS VOL.1)

_2012-09-21_16

いよいよSYSTEM2の幕開け。サウンド的にはファイナルラップが先だったんだけどそこをひっくるめてサンプリング時代が始まった。が…当時は安価なサンプラーが無く素材をサンプリングする為にハードを作って貰った。

なんだけど、これが音が悪い…確かにサンプリングできますがってレベル。そして楽器音を使う為には波形のループを取らなきゃいけないんだけど、ある程度自動でループポイントを探してくれるなんて機能は無かった…全部目押し状態。これはさすがに無理があった。なので初期の頃の作品はやたらと楽器音とかループ物がプチプチ言ってる。

後にサンプラーからサンプルダンプスタンダードで読みだすようになってかなり改善された。一旦サンプラーに取り込んでからってのも今考えると煩わしい方法だけど、当時としてはありがたかった。同じサウンドシステムなのに時代と共にドンドン音がよくなっていったのはまさに経験のなせる技なのかも。

ちなみにアサルトはサンダー野口と一緒に作業してたので純粋に自分のワークスと呼んでいいのか微妙なところではあるんだよな。のちはメタルホークまで苦楽を共にした戦友で、色んな刺激を受けたかも。今現在サンダーは元々の目指してた職業について音楽はやってない。なかなか残念だが、お固い仕事なのでそれはそれで良かったのかも?

冬休みに一緒に仕事しに行ったのはいいけど、空調の効いてない真冬はとてつもなく冷えててあっという間に撤退したり。一緒に楽器処分セールに早朝から出かけたり呑みに行ったり呑みに行ったり…以下ループ

とりあえずサウンド周りが大きく変わるあたりを最初に作れたってのは楽しかった。なんというか人柱的だが(;゚ー゚) FM+PCMはそれぞれの悪いところを補完出来るいい組み合わせだったね。のちのちFMがなくなる日がくるとは思ってなかったよ。残念ではあるけどココは致し方ないところではあった。そのへんはまた機会があったら書こっと。

くどいようがだ出来ればsweepで買ってくださーい。無理強いはしませんが(;゚ー゚)
Vol.2が作れるかどうかがかかってます(嘘 

SweepRecordShop

http://sweeprecord.biz/?pid=47934303

amazon

http://goo.gl/YrqPt

HMV

 http://goo.gl/5WS7D

Tower Record

http://goo.gl/aMWjU

もちろん、ナツゲ屋さんや、ゲーム探偵団さんや各所で買えます!

 

Posted via email from megahan's posterous

2012/09/20

クエスターの思い出 (細江慎治 WORKS VOL.1)

Quester_01
ごめん…あんまり思い出がない?いや、イベント的な事があんまり無かったんだよね。あるとすれば…とある日、夜に外出から戻って来たんだけど会社の鍵がしまってる訳だ。当時は携帯電話もないしね。しょうがないんで非常階段を登ってクエスターの作業部屋をノックしたんだけど、気がついてもらえない…しょうがないんで会社の駐車場で寝っ転がってみたさ。星が綺麗だった…と思ったら寝てしもた。気がついたら朝だったわ。

今聴き直してみると、もう少しゲーム中の作り方を考えればよかったのにと思う事がちらほら。この当時もっとソフト的な知識があればもっといい作り方が出来たかな?色々と反省点があるのを思い出したが、当時はなんにも考えて無かったな。

思い出が無いって事はある意味つつがなくプロジェクトが完了したって事でもあるのかも?ま〜カジュアルかつストイックなゲームだったしそんなもんなんだろうな。今見ると…ビジュアル的に微妙な部分がかなりあるかな〜。

 

SweepRecordShop

http://sweeprecord.biz/?pid=47934303

amazon

http://goo.gl/YrqPt

HMV

 http://goo.gl/5WS7D

Tower Record

http://goo.gl/aMWjU

もちろん、ナツゲ屋さんや、ゲーム探偵団さんや各所で買えます!

 

Posted via email from megahan's posterous

そして、思い出が出てくるw

バイト時代の明細は出てこなかったけど、昭和62年の給与明細がでてきたわ〜

Img_1094

132,822円やっすw時代といえば時代だが…あんまり疑問も持たなかったな〜。

Img_1098

おっ、退職する1年前のもあった、233,612円。すげー9年で10万も給料上がってるねw

いまはしらないけど当時は学歴社会なので、学歴もなく、社内の試験も受けないと、こんな感じ。自分がやめるとしでようやく新卒の大卒と同じレベルにはなったかな?ぐらいwバイト時代は高待遇の700円代だったけどね。今の人だったら狂喜乱舞しそうだねぇ。

まーまー最後は仕事は1人前以上をとっとと終わらせて出勤しないでたら、給料マイナスとかあったよw来年からは給料が徐々に下がるからって言われて退職する決意を決めたんだよな。それ以前に安いんだがw

止めは、退職日を1日縮めないと待遇が変わるって言われて退職日を勝手にずらされたんだよね。なので在籍期間は10年とマイナス1。明細みてたら色々思い出しちゃったよwでも、事前に退職願だしてたのに1日消されるってのはどうだったんだろうな〜?とか…

ちなみに退職金は10年在籍で27万ですw1年3万税抜10年過ぎるとちょっと違うらしいんだけど、そこはよく知らない。

Posted via email from megahan's posterous

ドラゴンスピリットの思い出 (細江慎治 WORKS VOL.1)

Draspi

いつから作り始めたのかちょっと忘れ気味なんだけど、1986年頭ぐらいかな…おそらく1年以上関わってたと思う。日報を記録し始めてから11ヶ月あったのは覚えてるけど、その前から制作してた。(勝手にw)

とりあえず、当時の基板での作成方法は、ラインエディタ(ラインだよ)、ROMライター、FM音源のレジスター表、適当なキーボード(ポーターサウンドとかw)以上! 打ち込んで、アセンブル、リンク、ROM焼き、確認…違ったーっ!書き直しっていう繰り返し。PLAYボタン押せば音が出ちゃうような現代の環境で作ってる人は気が狂う作業かも。

しばらくして、ROMシュミレーターが現れて、ROM焼き時間は短縮されたけど、リアルタイムなんて夢また夢の環境。音色をいじるのも、パラメーターを1づつ変えたテスト用の音を並べてようやく作る感じ。手元にDX21が来たのは随分後の事、ほぼダンプリストを書き換えながらの作業。曲データーが複数になってくると、フルアセンブル&リンクすると余裕でコーヒー呑みにいけちゃう。本当今は楽になりました。良くも悪くも。

低レベルな環境で作る、ソフトで言うところのアセンブラで作るか高級言語で作るかと同じなんだけど、ハードの事は凄く気になるようになるって意味では、midi対応とかしてなくて良かったなと思うところかな。

ほんの僅かのあいだだけmidiドライバーもあったけど、今まで届いてた痒いところが触れなくてまたテキストエディタに戻るんだな。なんだかんだで経験がつめたかなと…近年そんなに多くはないけど内蔵音源で細かい作業を強いられる仕事が出来る人が居ないって理由で今でも舞い込んでくるのはおかげさまでいい勉強させて頂きましたとしか言い様がないな。

このころはまだ自分もピュアだったなwめちゃ早く出勤してたし、お昼前には諸先輩の御用聞きをして弁当を買いに行ったり…もういいやって思って朝ちゃんと出勤しなくなったのは、風疹にかかってしまって伝染病だから会社来るなって言われた上に有給休暇は使わせないとか言われてからかな〜。ここでちょっと価値観は変わったな。現代だったらブラックって叫ばれ下手すりゃ裁判すっかゴラーって事だったのかも。

細江慎治 WORKS VOL.1 http://sweeprecord.biz/?pid=47934303

Posted via email from megahan's posterous

2012/09/19

細江慎治 WORKS VOL.1

51usupmssol
いよいよこんなCDが発売されちゃう2012年…実は制作するに当たって凄く否定的だった。まさかの自社制作とは…まー他社に作られるのもナニだけど…。けっこう渋々OKを出したんだけど、いざ出来上がりが近くなってくると盛り上がってくるもんだw

が…四半世紀っていう年月は結構厳しい。基板からの再収録をしなきゃいけないんだけど、いざ録音されたものを聞くと明らかに音がおかしい。と言うわけで全部リテイクでさらに再収録…少しは良くなったけど、部品の劣化がつらい。コンデンサとか容量抜けしちゃってるんじゃないかっていう音。借りてる基板なので改造する訳にもいかないので、後はマスタリングで調整って事にしました。おおよそ回復。ちゃんとS/Nの悪いパワーアンプ前から録ってますよ!

2度目のCD化にはなるんですが、前のCDってLRが逆だって話を聞いて…え?そうだったっけと、記憶をほじくり返してみたら、おぼろげに思い出してきた。 あの当時は最初CD化がなくて、レコードとカセットだったんだけど、後々CDにするっていう事になったんだよね。まだCD制作のノウハウもあまり成熟してない頃で、マスター作るときに1ワードずれる事があるっていうバグがあったって話をしてたんだ。プレイバックの時は更に1ワードずれるのか気が付かなかった。LRチェック曲とかあるから間違える事は無いと思うんだけどね。

あと、なんで当時のCDは1ゲーム1トラックだったのかってのは、あの頃のCDプレーヤーで20トラック以上がちゃんと選べない機種があったので、あんな仕様になっちゃったんだ。いまだったらあり得ないんだけど、そんな事情もあって、トータル20曲?16曲?を超えないようにしなければいけなかった。

当時のCDプレーヤーはひどかったよね。74分再生出来無いプレーヤーとかあったし、自分の持っていたプレーヤーもそうだったけど、ヘッドが途中で端っこにぶつかっちゃうw CDの歴史を感じますな〜。

ちなみに今回のドラスピでは、実際の基板の収録なので以前のサントラに入ってた物とエリア1の状態が違います。これまた薄い記憶を引っ張りだすとCDの方が正しくはあるんだけど、ROM交換される予定だったはずが、交換されない事になってしまったって事情があった…とはいえ、なんで作りかけすぎる状態でROMが出ちゃったのか凄く謎。あからさまに作りかけなんだよね。出来てないパートがあるならそこを削っておくはずなんだけど…もう記憶の彼方で思い出せない。そして、どうも最終版(CDと同様の物)のROMデーターはどこにも無いらしい。

先日サウンドROMの中身のダンプリストを確認したんだけど、製品版の中に眠ってる訳でもなかった…幻とかしたか…世間的には製品版が正しい状態って事になってるとすれば今回のCD化は正しかったのかも?しれない?

そんな訳で、懐かしい思い出の1枚にどうぞ!出来ればスィープレコードで買って欲しい。次のCDのためにもご協力願いたいものです。ロイヤリティと制作費と卸値が吊り合わない昨今なんで…無理強いはしませんが(;゚ー゚)

SweepRecordShop

http://sweeprecord.biz/?pid=47934303

amazon

http://goo.gl/YrqPt

HMV

 http://goo.gl/5WS7D

Tower Record

http://goo.gl/aMWjU

もちろん、ナツゲ屋さんや、ゲーム探偵団さんや各所で買えます!

 

Posted via email from megahan's posterous

2012/09/12

ダウンロード配信

先日初めてダウンロード配信をスタートさせてみた。手始めにsampling masters からスタート!

配信先はbandcamp!なんでこれを選んだかっていうと、自分でアップロードしてすぐ配信出来るところとか、配信する為の手数料がないとか、可逆圧縮であるとか…

これがいわゆるアグリゲーター通してみたいな事になると、アルバム1枚の登録にいくら、1曲につきいくらってとられて、超マニアックなヒズミ天国シリーズとか、過去作品のアーカイブとかは配信するのも腰が引けるし、その場で配信スタートって事にも出来ない。強いて言えばbandcamp自体が英語ってのと、peypal決済オンリーっていうところかな?

そんなこんなで初めてみて価格設定で定価もしくはそれ以上っていう設定が出来るんだけど、うれしい事にご祝儀買いして頂いた方々が多数いてビックリ!ほんと有難うございます。凄く次の制作の糧になります。m(__)m

それにしても、アグリゲーターを挟む配信はどうも納得がいかないのが少々。確かに色んなところに配信出来るのはいいだけど、トータルでCD自体と卸すのとまったく同じ率になってる。まったく美味しくない設定。なんでそんな料率になったのかは、CD流通を見て同じにしたとしかいいようがない。だったらCDを売ったほうが良いとすら思う。利便性って考えると負けるけど、マスターCDがあるのは強いし、手に持てる物があるっていう所有感があるのは嬉しい。(歳かな?)

これからも超高速でデジタルの世界は変わって行くんだろうねぇ。とりあえず、古いゲームとかチップチューンとかは圧縮に弱いからせめて可逆圧縮は必須なんだよねぇ。今のところベストに近い状態がbandcampにあるので暫く使ってみようかなと思ってみたり…

Posted via email from megahan's posterous

2012/09/07

BandCampはじめました

2012/09/04

DAWのレイテンシー

あれ?自分の環境でのレイテンシーって実際はどのぐらいあるんだろ?佐久間さんのblogを見ててふと思ったんだけど、256sampleを基準にしてるのはなんでだろ?とりあえず、自分の環境だと64sample/44.1khz or 48khzで使ってるんだよな。

さすがに32sampleだとボロボロだけど。64sampleで動くのを基準に重いとか軽いとか判断してる。最終手段はmix段階になってから、バッファを大きくする事も…ま〜それでも出来るだけ64sampleで済ませたいところ(切り替えるのめんどくさいしw)

大抵の作業は44.1khzで作業する。本当はもっとハイレートで作って最後に落とす方がいいのかな?wavelabにあるようなリアルタイムのレートコンバーターを使うのを前提ならハイレートもいいかな?製作過程でたとえばCD用だったら44.1khzの最終型の音が聞きたいから44.1khzで作ってるんだけど…実際は大抵の状況で96khzや192khzで作った方がいい感じになるはず…はず?

ちと脱線したけど、44.1khz的に言えば64sampleバッファだったら、ハード的なレーテンシーは僅か3.28ms。ソフト的なレーテンシーは上乗せされちゃうけどw

5ms〜10msで違和感っていうのも解からなくもないけど、ちょっと乱暴なのかな?とか思ってみたり。…だってさ、音速って普段の空気中で約331mでしょ。スピーカー1mの距離で約3.02msのレイテンシーにならないかな?自分のスピーカーから2m離れた当たりからアウトゾーンになっちゃうのかな?4m離れたら盛大にアウト?12ms超えちゃうしね。もはや大きめのライブステージはアウトって事なのかなぁ?

例えばバイオリンを弾くとき指揮者が指揮棒をふるちょっと前から実際には弓を引き始めてるのと同じで、生で弾く人は知らないうちに数ms先に脳内が反応してるはずだと思うんだよね。その奏法やポジションとかで違いはあるけど全て補正してる。

DAWに打ち込んでみても、スローアタックな楽器の時は先にキーオンしてるよね?クオンタイズしたらだいなしぐらいに。

ところがどっこいDAWに付き合いなれてないと、DAWのレイテンシーはどんなにチューニングしてもウゼェ!とかなっちゃうんじゃないかな?そういう物だっていう事がまだ体に刷り込まれてなんじゃないかと思う。

ま〜度を越すとウゼェってなるけど…正直良くなったなって思ったのはここ数年の話しかな。何もかもがズレまくるw

ダイレクトモニターとか、色んな構造が普通に取り入れられてくれたおかげかな〜。ハードシンセって言って豪語してて、蓋を開けると制御用CPUを詰んだソフトシンセだったりする昨今へたなこと言えないな〜と思うしだい。

と…今日、雷を見て聞いてレイテンシー長いからまだ平気って思ったから書いてみた。レイテンシーって言葉は使わないものの、子供の頃から稲光から数を数えて音が到達する距離をだしてたな。

ふと思ったんだけど、周波数によって伝達速度が違うらしい水銀とか経由したマイクとかって存在したらどんな音になるんだろ。ん?位相がずれるぐらいか…じゃーそれに別の物を足して…だめか…

Posted via email from megahan's posterous

2012/09/02

月曜までにはサーバーメンテ完了出来るかな?

・取り敢えずひと通りのファイルを新しいHDDに移した。
・社内の検索サーバー用にlinux鯖が生きてるんだけどIISに移植しようと思ったけど
わけ解らないエラーが出まくって断念。apcheいれた方が早いかな?
・IISは諦めて、ミラー用HDDをつないで3TBほぼ一杯のHDDをミラーリングなう。今ここ

ここまで終わったら、前使ってた生きてるHDDをつないでファイル移動&ミラーして、サーバーのユーザー設定とか色々して可動かな?それとも、もう一台3TBのHDDがあれば、ちょっと余裕が出来るな…悩ましい。

んでもって、サーバー自体のシステムのオートバックアップする体制を作って、重要なクライアントPCのバックアップ体制も取って…なんとか完了?一人で複数台のPCを使ってる人のバックアップはユーザー数的にいかんともしがたいのが何だけど、クライアントPCは各々ミラーするなり、バックアップするなりしないと容量が足らないなぁ。

なんというか例えば要約NTSCぐらいの映像編集がストレス無く出来るようになったかな?ってところで、世の中HDTVになっちゃって、それが楽になったころには4Kになっちゃう…そんな追いかけっこのスピードに色んな転送速度のアップが全然追いついてないような…容量も全然ついていけてないような…

とりあえず1テラ当たり10分ぐらいでコピー出来るようになってくれないと、何時まで経っても待ってばっかりだねぇ。

Posted via email from megahan's posterous