;

2012/01/30

プチ業態修正

ゲーム音楽を作ってるってのがメインの自分達にとっては非常につらい昨今…アーケードも縮小して、コンシューマーも伸びず…ソーシャルーや携帯系は物量的にイマイチ。ここ数年の制作費収入って面でいったら右肩下がりもはなはだしい。

つーのは前々から思ってたけど、仕事量は減らない。まさに貧乏暇なし状態でこれ以上なにも変えずにやってると次のステップに踏み出す力さえ吸い取られる事が数年前から目に見えてたのはわかってる…ただ、その制作に押されまくって次に進めなかったのは否めないんだわな〜。

ちょっと危ないというか、会社の貯金が全然ないどころか繰越欠損が残ってるんだがwいわゆる制作人員じゃなくて違うところで人を増やしてみようかなと。ただ、効果がでるのに数ヶ月かかるからそれまで耐えられるかどうか…

ってな事を思案して色々と整ってきてはいるけど、また胃が痛いwほんとストレスに弱いっていうかなんというかw いやいや今回は8人居るメンバーに2名ふやすんだから痛くなるよw割合にして25%?1万人の企業が2500人雇用するようなもんだもん。今時そんな企業ある?みたいな感じでしょ〜?

販管費(販売管理費)ひらたくいうと固定費?あれ?どれも周りくどいな…ともあれ増え方半端ない。

ゆとりじゃない人を採るにはそれなりにこっちも頑張らないとね。スィープは意外とガッチガチなんでゆとりな傾向のある人は採る余裕がない。もっともいてもこまるけど。そのかわり、菌体は凄いあまあま。サビ残まみれだがなw逆サビ遅刻の方が圧倒的に多いけどw

なんでそうなってるかってーと、自分が最初に務めた会社が、数日で終わる仕事を1ヶ月かかるって言ってくれとか面白い事を言われたり、他の人が仕事なくなるからあんまりやらないで休めば?とか言われるんだよね。無駄に人員ばっかり増やしてそれかいみたいな…何をやっても楽しい仕事を奪われたり阻害されるのもなんだな〜ってのは大きくて、それを今の自分の会社に求めたくないってのがあるな。

ま〜今となっては全体的に嫌ってほど仕事しても、こんだけ?みたいな収入になりつつあるんで、多少の方向転換は必要かなというわけで、色々やってみるよ。

Posted via email from megahan's posterous

2012/01/25

名字がレア気味で良かったこと

細江っていう名字はどっちかというとマイナーな方で、良かったといえば人とかぶらないってところかな。レアリティってのは色んな意味で重要かなと思ってます。同姓同名の検索が多すぎるとめちゃくちゃやりにくいw

姓名分布をみれるサイトがあるんですが…
http://www2.nipponsoft.co.jp/bldoko/

恐ろしいほど自分の住んでた場所に集中!岐阜県下呂市…自分が住んでた頃は市じゃなかったんで下呂市にまとめられちゃってますが…

何年か前に細江なんちゃらさんを探しています。と人づてに言われて相手はブラジルの方だったんですが…そんな事言われても?って思ったんですよ。とりあえず住んでる場所も近いらしいんで、母に聞いたところ…「石をなげれば細江に当たるわよ」的な返事が帰ってきて…町中が細江だらけだった事を教えてもらったw

日本全国的には少ないのでいいんだが下呂市の中では多い。とりあえず名字ランキングで上位じゃなくて良かったのよく思う。

モノの名前を付ける時とかも重要だと思ってる。レアリティが高い方が検索上圧倒的に楽というか、敵がいないというか…レアリティが低いニックネームとかも使わない方がいいかなって思ってます。検索上敵が多すぎるからwね?

Posted via email from megahan's posterous

2012/01/24

どうしよう消費税!

払う側として…消費者として考えると、末端で払う金額が10%になるのはやむなし…って思うんだけど、モノを作る側からみると、どうしたもんかと…これは消費者も巻き込んで色々と大変な事になって、仮に10%って言われたら末端の消費者で10%ではすまない事が起きるのが凄くこまる。うちもこまる。

ようは原材料を買う、人を使うとかが10%増し。それを仕入れる問屋も10%の増しになっちゃう。小売の店も10%増しで仕入れる。そんな大連鎖?過去に消費税が出来た時とか、原材料が値上がりしてる途上でさんざん企業努力をしたモノがこの先の消費税に耐えつつ消費者に転嫁しないってのはもう難しいかもしれない。

末端消費者の所に10%とか20%かけるのはイイ、生活必需品と生活用品の別税もいいとおもうんだけど、一言で消費税10%とか言っちゃうとかなり危険なんだけど、なんでだれもそこにつっこまないんだろ?

基本は外税で考えるって前提でいうと、100万の仕事があったら、10%になったら110万の請求書を出す事になるんだけど、それを見越してギャラを下げてきたら、末端はどんどんそのバッファに耐えられなくなる。

幸か不幸か人の給料には消費税が掛からないけど、下請けに払うお金には消費税がかかる、ってことは下っ端業界の自分は10%の価格を調整しないと双方にメリットがなくなる。バッファを奪われる。じゃなければ消費者に転嫁される。

100円で3袋のソバを買って110円になってもいいと思うけど、実際は110円じゃ済まないって事実に誰も目を向けないのはどうなんだろう?想像もしてないのかな?ただ5%が10%になると思ってるのかな?原材料レベルでの原価の10%がどれだけ末端原価になるかを考えた方がいいんじゃないかな〜と、けっこう死活問題的なお話。

Posted via email from megahan's posterous

2012/01/17

並び数字でくる請求書

フリーランス家業の人と仕事をすると未だに目にするのが並び数字。1万だったら、11,111円で請求したりするんだけど…これって既に崩壊してるし、そもそも事の発端が忘れられてるんじゃないだろうか?

別に調べてないから確信ではないけど、たしか芸人家業の人が使ってたやりかたなんだよね。
貧乏芸人が舞台に上がって、 ギャラ貰う際に前もって準備されてないから、ポケットから1万円を渡して帰る。恐らく後日請求書を出すか、その場で請求書をかくんだけど、その時源泉徴収分を含めると11,111円の請求書となる。

ようは源泉徴収額を差し引いた現金を先に用意してないからおきちゃうんだけど、それが色んなフリーランス業界に伝わって、請求書&振込という時代になっても並び数字っていう不思議な現象だけが残った。後日振込みだったら源泉徴収分を差し引いた額にして振り込むだけでいいのに。しかもこれは消費税が無い時代での計算方法なので、消費税のある現場は更に意味をなさない。

お陰で振り込む額は細かい数字になっちゃうんだよね。なので、基本的には税抜き価格をちゃんと決めて、それに消費税を足さなきゃいけない人は足す。そうして欲しい。
44,444円だったらいっその事45,000円とかでもお互いの話がつけばOKってな感じなんだけどな。

あと請求書を書く時はちゃんと税抜き価格と税金額を別の欄に記載してさらに合計金額を掲載したほうがいい。税込価格だけを書いちゃうと、その額に対して源泉徴収されちゃうんだ。ほんのちょっとだけど差がでるから気をつけた方がいいかもね。

もっとも源泉徴収は先に収めた税金であって経費が出てれば還付される物なので、どうでもいいって話もある。とはいえ、手元に現金があるかどうかで安心感は増えるけどね。(微々たる差だけど)先に徴収してあとから還付って言っても還付金に利子がつかないので、手元の方が良いともいえる。

それにしても税金の支払が遅れるとすさまじく利子つけられるのに、預けた部分に利子がつかないってのは納得行かないなぁ。

 

Posted via email from megahan's posterous

携帯ゲーム機なんてダメだよね

っていうのは語弊があるな…殆んど携帯ゲーム機で遊ばなくなった。原因は老眼wなのにゲーム機自体はどんどん高解像度化して文字がちっちゃくなって…も〜おっさんには読むのが辛いんだわ。近視と老眼のダブルパンチはかなり厳しい。見える距離がピンポイント過ぎて困る。

はい!そこ笑ってられないから!早い人は30代後半にはきちゃう老眼だからね。ま〜妥当な線かな…自分の年齢的に。

もしかしたら老眼対策したら少しゲーム売れない?違うかな〜???違うか…同世代でゲームばっかりやってる人がどんどん減ってる。残念すぎるんだよね。内容は現状と同じでいいんで、初老に優しい作り方もいいんじゃないかな。

コンソール機は、TV自体を大きくすればいいんだから別に気にしなくてもいいけど、固定サイズの携帯機は辛い。マジ辛い。え?iPhone…使ってますよ一生懸命wフォントが大きく出来るアプリはかなり大きくしてるwあはは〜 人に見せたら大きすぎて笑われたよw

耳と違って目は訓練とかで延命出来るから少しはやっておいた方がイイかもね。ほんと面倒だから。

Posted via email from megahan's posterous

2012/01/15

リミッティングの話

かれこれ何年も前から音楽のリミッティングが崩壊してるよね?なんて話をあっちこっちでしてるのは事実なのに、結局世間の流れからほぼフルリミッティングな昨今…なんで正常な方向にすすまないんだろ?

意外なところでTV業界からはCMにかけるリミッティングが問題になって、RMS的にこの程度に収めましょうね!っていう流れが始まった。

音作りの一部として使うリミッターと、音圧を稼ぐだけのリミッターはかなり意味が違うかもしれないけど、音量が0〜100だとしたら有無も言わさず100にちかずけるのが現代の方向だよね。耳疲れるんだけど…自分でも必要な曲はかなりリミッター深くかけてるしね。

でも、リミッター深くしたくない曲を人に提供して先方がマスタリングして、フルリミッターかけられた時はショックだった…色んなアタック感とか自然な感じとか、リバーブ感とか全部台なしで完成したCDは1回聞いただけでそれ以降聞いてない。手元にあるmp3かWavの方がどれだけよかったか…

リミッターかかった音が似合う曲だったらリミッターかけていいからマスターボリュームでしぼっちゃえよって思うんだけどね…なんとなくだけど若い人ほど全てがフルリミッターな感じがするんだけど、どう思います?

そもそもリミッターが生まれたいきさつとか知ってます?みたいな。まー知らなくてもイイ感じの音がでればいいんだけど、いろんな疑問が残りまくり。

しばしば仕事させてもらってる会社さんだと、自分でリミッターかけたバージョンと、リミッティングされてないデーターを両方だして旨いこと調整してくれる。これは本来の姿に近くて「良いな〜さすがだな〜」と思うんだ。自分がどんな音を目標として作ってるのは汲みとってくれるんだよね。

そういえば、リミッターなのか、音量コントロールなのか気にしなかったけど、SCEのアンチャーテッドは自分の好み?環境?にあわせて設定を変えられるようになってた。これは素晴らしい。非常に評価できる!が…どの設定がどんな影響を及ぼすのか画面上で説明がないから半分は意味ないかな。おしい…◯◯な環境…って出るところまではいいのにな〜。その効用がどうなのか表示されないのは手落ちだ…

もっとも、セリフの音量の収録バラつきが目立つのは別問題w

Posted via email from megahan's posterous

音楽制作環境の64bit化での弊害

そろそろ自分の音楽環境を64bit化したいんだけど、色んなところで非対応…Cubase標準のブリッジでできなくてJブリッジでもうまくいかず…となると八方塞がり。
だからといって、最近買ってる音源とかがあまりにも大容量すぎて3.2Gのメモリじゃ〜どうにもたらず…OSが肥大化しちゃってるのも輪をかけて頻繁にOut of memoryを食らうんだよね。

macにもどすか?なんて考えてもみたんだけど、結局ロゼッタ(結局32bit/64bitのブリッジ)がなくなったOSX lionだと動かないものがちらほら…現状音楽作業意外でもロゼッタ環境じゃないとうごきませんとか…adobeのちょっと古いのももそうだよね。lion入れちゃってたんだよ…なくなくCS5にアップデートしたさ…凄い損失。

今いちばん困ってる部分はリミッター環境かな〜。慣れもあるんだろうけどこれが64bitで動かないときたもんだ。もしくは不安定。困りすぎる…しょうがないんで取り合えす人にUAD-2のマスタリングバンドルを人柱として買ってもらって試し中wぐあいよかったら買ってみようかなと…

詳しい事はわからないけど、64bit化するプログラムって難しいの?それとも面倒くさいだけ?そのへんがいまいち解らない。

macの時ってPPCのコードとintelコード両方出せたりしたじゃない。ちゃんと動作するのかはよくしらないけど、そんな感じでコンパイラーレベルでまずは吸収出来ないのかな〜?ネイティブ64bitじゃなくてもいいから動くようにして欲しいんだけど…そこまでやってたappleがロゼッタ必須とかいう状況って事は難しいのかねぇ?

もしかしてCPUのせい?32bit境界でオーバーフローとかその手のフラグがあれば良かったって話なのかな?でも、そういう逃げ道をなくさないと次に進めないんだよね。いつまでだっても32bit環境をひきずっちゃうとか…

2012年はそのへんを全部クリアして欲しいものだ。

Posted via email from megahan's posterous

MIXとかマスタリングとか

自分が大昔見てたmixやマスタリングは某大手のレコード会社とお付き合いさせてもらってたんだけど、だいたいmixだったら頑張っても1日3曲…3曲目はこぼれるかな?ぐらいで、マスタリングにしても1日10数曲ぐらい。そんなのをずーっと見てて自分的な時間配分もおおよそ似た感じにしてたんだけど、とあるスタジオで自分がmixしてたら怪訝そうな目で見られて、恐らく「なんでこんなちんたらやってんのよ」なんてアシスタントに見られてたような気がする。

その後組んだことがあるエンジニアで劇伴系の方がいて1日数十曲mixするとか言う人がいたり、ますたりんぐも数十曲1日にでやるって人がいたり…

どっちが正しいって訳でもないんだけど、作業の進め方を多く見てたのは前者だったんで、自分は前者かなと…致し方なくやれと言われればやらなくもないけど、若干の納得出来ない部分をスルーする方向になるのは致し方なし。

もっとも音楽のジャンルにもかなり違うかな。しいていえばオケ物とかってそれぞれの曲の環境が同じだったり、近いことが多いからセッティングもそのままである程度いけちゃって、あまり時間かからない傾向だし。テクノ系は一番時間かかる部類かも。なにせ殆んどのトラックが別物に差し替わっちゃうんで殆んどが最初の1曲目みたいな感じ。

近年増えちゃったといえばボーカルの修正作業。これがmixなのか激しく疑問を感じるけどmixの範疇だとしたら多大な時間がかかるというか、ま〜持ち帰って修正する事になりがちというか…

写真で言うところフォトショマジックと同じ事を延々とやらされるんだよね。(歌えないてめーが悪いはずなのに)。ま〜ま〜それはさておきmixやマスタリングのポリシーはどんな感じでみんなやってるんだろ?っていう個人的な疑問。千差万別なのはわかるけどね。

Posted via email from megahan's posterous

2012/01/13

手元にないCDを探してるうちにえごさーち

たまにやっちゃうんだよねー。曲捜すんでyoutubeとかニコ動からスタートなんだけど…途中でついついOMYのまとめたやつを聞いてついつい聞きてしまった…もしかして名作なんじゃんこれw

OMYっていうと最初はトルバドールレコードとして自主制作で作ってたんだけど、とつぜんメジャーから声がかかってきたんだわ。最初に来たのは東芝さん。正直怒られるっていうか訴えられるんだと思って全員揃ってビビってた(うそ)実はそれ以上にうさん臭いものが認められたっていう気持ちの方が大きかったかな。

まーそんな問題はなくて、リリースさせてくれないか?って事だったんでいいんだけど、所々の事情により断念せざる得ない状況になったわけだ。音楽面じゃないところでね。そのへんは管理してる出版社の都合もあったと思う。(正確には古い話しだから忘れてる)

ただ断念されるのもなんだし、じゃーなんか模索してみるか。そういえば某社の社長って元々アルファレコードの人だし、聞いてみるかって事でお問い合わせ。
とりあえず話しはすすんだけどアルファレコードにもちゃんと説明しておかなきゃって事になって、アルファさんにお伺いをしてもらったら、うちから出すんですよね?みたいな事に…

とはいえ自分たちから「じゃーアルファさんで」なんて言えるわけもないんで、最終的にサイトロンさんにお願いする事に。別にゲーム系のつながりがあるからではなくて、それこそYMOのレコードクレジットに名前が載るぐらいかかわりが深い人なのでサイトロンになったんだよね。

サイトロン社長のつながりの助けもあって、関係各所のネゴは全て簡単にすみ、無事OMYのアルバムがメジャーリリース。感動があったかどうかっていうと、あんまり実感がわかないのは、興味がないんじゃなくて、自分達の知らないところで売られてるから

感謝するしかないです。

意外と色んな付き合いでOMYを知ってる人がいてくれて面白かったのは後日談。HMVの本社にいった時もOMYの細江さんですよね?とか言われたり、世代かもしれないけどそれなりに認知されてるっていう実感がちょっと嬉しかったかも。

最近そんなアホな活動をしてないのはもったいないかな?なんて思ってる。楽しい事を探して突き進んでみる時間を持てるようにがんばっておかないと…早くしないと老いちゃうしね。今できることをどんどんやろうと思った今日でした。なのだ。 

Posted via email from megahan's posterous

2012/01/12

仕事の振り方って難しいよね

ちょっとした案件があって、出来れば誰かにやってもらいたいんだけど…とも思ったんだけど、みんなそれなりに忙しいらしい。

忙しいの定義が凄く難しくて、たまたまみた記事にちょっと共感する。

『忙しい人』と『仕事ができる人』の20の違い

結局どうすればいいのか結論付けが難しくて考える時間もなくて自分でとっととやっちゃったほうがとりあえず楽。楽ではないか…正直寝る間も惜しんで…って事になっちゃうんだけど、それを伝えるほど時間がないからしょうがない事だったんで、どうにもならない。

こんな事書くと、教育すればいいじゃんって言われるけど、突然降ってきた案件に数日で対応しなきゃいけなくて、教育する時間もない場合はどうしようもない。ま〜将来的には類似した案件に対応出来るようにやらせていくんだけど、今はしょうがない。

 

よく書かれてる事に「仕事は忙しい人に頼め」ってのがあるけど、本当にそうだと思う。なんで暇なのかを理解してない暇な人と、忙しいはずなのにこなせる人。その差は大きいんだよね。今も目の前にそんな事が起きてて「仕事ないかな〜」とか言われる。こんな仕事あるんだけどっていると、忙しいとか言われちゃう。次の瞬間仕事ないかなーとか言われる。

仕事はあからさまに忙しい人に頼むのは自分もそうしてるかな。何故かってちゃんと仕事をこなしてくれるんだもん。しかもいい仕事。

たまにそうじゃない人に仕事頼むとこなしてくれない事が多いんだ。ギリギリになって、言い訳合戦…本当は頼みたいのに、完了しないとか面倒が多いとかあるからお願い出来ないんだよね。それはそれでしょうがない事なんだけど、こっちの体力が磨り減る。

そんな面倒な事を避ける為に自分でやっちゃう…ってのが零細企業体質なのかな〜それともうちの会社だけなの?

とりあえず今…目の前に自分がやったら2,3日で終わる作業があって、これを誰かに頼むと1週間ぐらい潰すんだろうなって思うと自分がやった方がとりあえず急場をしのげて、いいかなと…多分大手の人件費でいったら一ヶ月分ぐらい吹っ飛ぶなw

もう少し半運命共同体な感じにしないと自分が最初に潰れちゃうかもしれない。ま〜それはそれでいいのかな…。

Posted via email from megahan's posterous

2012/01/04

昭和世代です

なんかあっちこっちでチラホラ聞く、就活問題もしかり、マナーだと思ってたものもしかり…いろんな事がなんだか現代の若い人と摺りあわなくなったのはなんだろうね?自分がおっさんになってるのは認めるけど、これはたまたまみてるまとめサイト(2ch)の問題?

最近目にするのは「◯◯だは」…これは恐らく「〇〇だわ」だと思うんだけど、わざとやってるのかどうなのか…

明らかに箸の持ち方がおかしな人が増えた。昔からいたけど、まともに持てる人をあまりみなく鳴った…使いにくくないのかな??

NEETを注意されて蹴り殺されるとか、そんなのおかしいよね?なぜか自分の身の回りにいる若い子にはそんな人が全然いないんだよな、たまたま目にしちゃうだけなのかな?

社畜系の話しだと、社畜=アホ的感じだけど…自分には当てはめにくいけど、公務員の稼ぎを出すのに倍時間かけてるから給料半分ぐらい?もちろんサビ残…ってか、そもそも残業手当なんて役員にないんだけどw。会計事務所曰く「一番時給悪いっすね」って言われる始末。

はてさて、現代の生き方に追従する方向がいいのか、昭和を貫けばいいのか…たまに疑問に思うんだが実際はどうなんでしょ?まー現代的な事は出来ないけどね。(ヾノ・∀・`)ムリムリ

なんだか解らない2012年がはじまったな〜。自分的には2011年の36日ぐらい?なんですがね…とりあえず春過ぎまでは予断の許さない状況だし、嫌じゃないし…

ただ言えるのは忙しいのは自分のせい。色んな人と話してるといかに自分が仕事が遅いのか痛感することしきり。追いつけないのはしょうがないから時間でカバーするしかないのは紛れもない事実なんだな。昔からそんな感じ。もうすこし勉強しておけば楽になったのかな?体力がもつ限りは頑張るしかないんだよな〜。

まずは自分を大切にせねば…人の事なんかどうでもいい。<ここ語弊がないようにw
と…全ての人が思ってくれれば、それを乗り越えて人の事をなんとか出来る。よく工事現場にかいてある「まず自分の身の確保」みたいな標語みたいなかんじ?もしくは、全部ひっくるめてうまくいくような閃き。 

Posted via email from megahan's posterous